2005年08月04日(木) |
笑う門には福来たる! |
水道工事のことでナーバスになってたみたいで、 目覚ましを掛けた時間よりも、やや早めに目が覚めてしまった。 しかも、その割には工事はなかった模様。 なんだったんだ…。
ラボでは楽しく過ごす。 笑えるような出来事がたくさん、たくさん。 今、やや鬱気味なので、こういう場所があるのはとてもありがたい。 心から笑うって、大切な事だと思ったよ。 (相方も鬱期で、家ではイマイチ笑えない…。)
仕事そのものは、うまくいかなくて苦労してた仕事がやっと一段落して、 ちょっぴり気が抜けた。 (もう、他の仕事が始まっているので、ほっと一息ということはないのだった。) そのせいか、先生も穏やかな感じ。
なのに、家に帰ったら、また暗い考えが頭に浮かんで、鬱々…。 でも、日記を書いていたら、鬱の原因が一つなくなったことに気づいた。 (いや、二つか。) きっと、そのうち元気になるよ!
「トリエステの坂道」のホントの読了は昨日でした。 解説の部分が長くて、思いの外時間がかかってしまった。 でも、解説のヒトの須賀さんへの思いが伝わってきて、よい解説だったように思う。 やはり、須賀さんの人格の核(なんて書いたらいいのか)になっていたものは、 信仰だったらしい。 信仰って、某ラボのヒトが言っていたような、ちゃちいものでは絶対にないと思う。 よく分からないけれど。
|