誰でもある、「忘れたい記憶」をたんぱく質で消せる?ってホントですか? それも飲み薬でできてしまうんですね。。。 あたしは忘れたい記憶は忘れてしまうので、あまり飲み薬いらないです、やっぱ。(お手軽な脳だこと) という内容のさることながら(エ、そんな内容でした?)、 及川さん、キテレツな格好に顔が映ってましたが、かわいかったです。 パーツも骨格も何もかもきれいなんですね、この方。 そして、世をすねたちゃんの曽世さんと、 ノミでけずったような目の蕾子ちゃんややはいり気味☆の林さんも 皆さんパーツだけでもきれいなというのはやや女子としては嫉妬。(笑) この三人の顔のパーツは「凛」とした感じでくっきりはっきりしてて、感情よりも理性を感じるので、こういう科学知識ものにむいているのかなとか映像を通してなんとなく思った。
そしてライフ以外の話でいえば、ハヤカワSF世代なので、ハインラインの メトセラとか悪徳〜なんか思い出しましたね。 先人がどんな手を使っても手にいれようとしていた不老長寿をあっさり実現できそうなのに驚愕。実現できてしまうんですね。もうSFではないんですね。 でも、人間の手の届かないものがひとつづつなくなっていくのはいいことなのですかね? 150年がおおよその寿命の限界なら、もうそこでいいから!と思うのは消極的な意見ですか。150年って結構ありますよ〜。ドラキュラの倦怠をみてみなさい!っていいたいです。(違… でも永遠の命を手に入れられたら入れられたできっと、やっぱり人間は貪欲なので、新しく別のものをさらに貪欲に求めて行くのかなあ…。 ある意味、その研究心がすごいのかもしれないな。 あ、ちなみにあたしが金銭でなく科学の力で欲しいものといえば、飛行機に長時間乗らなくても外国にゆけるどこでもドアです。ぜひ欲しい。これは無理ですか?無理ですですね、これは科学でなく物理だっけ?
|