るなふの日記

2005年02月04日(金) 殺し殺される男と女状態?

という話でしたか。>DVD


みましたよ……。
えっと、ネタバレしかないうえ、か〜な〜り失礼なことをうっかりいうかとおもうので(あら?)、反転天国。



まず話は、

3話甘い結末ありの、よくあるパターンありの、とバリエーションしたあとに、
「これでよかったんだろう?母さん」
ああ、やっぱり。こういう結末で〆ですか。

演劇でこういう「意外な結末」には結構慣れているので、
最後こういう結末ではないかと思ったのが、
やっぱりそういう結末?と想像してたら、
それだったのがちょっと笑えました。(涙)

不満なんて思ってません。所詮女優オーディションのDVDですし。
物語と映像以上の不思議な虚無感を深山さんはだしていたので、別にいいです。
あたしは深山さんの舞台はあんまりみてなかった(なんかタイミングがあわなくてみる機会があまりない…)ので、新たにナチュラルでナイーブな魅力をかんじました!
素敵。
これは収穫◎
ほくほくvです。


そして。
果敢に役と戦っていらっしゃった方が約一名がいましたねえ。

センセイ、その下品な言葉使いがあきらかに似合わないっす!(涙)

そんな違和感がいなめないのはあたしだけですか?(号泣)
彼はどんな役でも「色気と品」を漂わせている役というのが多いし、本人もそれを基盤の役者として役を作っていると思うのですが。
この役は彼のめざすものと対極の位置にあるように思うので、
みていても彼のよさはあんまりみえなくてさびしかったざんす。
まあ、舞台ももちろん演出家のものであるのだけど、
板に乗ってしまえばある程度役者の力量と魅力と客のオーラのようなもので芝居自体が変質することをかんがえると
映像はずばり監督の意図するものが90パーセント以上をしめて、リスナーの前に現れるのだと思います。
そう考えると、今回は仕方ないですね。
映像ですから、監督の指示であれば、彼はああいう風に演じるしかなかったんだと。
っていうか、あたしが基本的に正直というキャラを好きになれないんで、こういう感想になってしまうんですよ。きっと。
ごめんね、Yさん。(今日はあくまで仮名)


で、
ここまで言っておいてなんですが、お気に入りの画面はあるわけです。(爆)

床に座り込んでやさぐれた感じで話をするとことかはよかったです。
あ、刺されて崩れ落ちる手と腕の弱弱しさは生々しくてよかったです。
心底刺された人みたいだった。(そんな人みたことないけど)
あと、妊娠を告げられて、遠くをみる目とかかわいかったv
結局暴力的なきついこと言って場のイニシアチブを取るようなのよりも、人の言うことに振り回される役が彼の持ち味としてあたしは好きなのだと思います。(苦笑)


あと、
考えたのですが、想像するにですね。
彼の持ち味というか、得意分野はどちらかというと仁良の個性なので、
そっちをやらせたほうがよかったんではないかなとか、ね。
だって、女の子にがしがしせまるよりも、迫られるほうが似合ってる(ごほっ)とか思ってしまって…
……すいません。ほんとに。
ほんっと、忘れてください…あたしのことなんか。(憂)


 < 過去  INDEX  未来 >


るなふ [MAIL] [HOMEPAGE]