お疲れ様です。 るなふです。 ご無沙汰してました。
大阪の友達が土曜日に東京に来ました。 何日か前に宿の手配をしたら春休みのせいかまったくとれず、 うちに素泊まりしていただく。本当に素泊まりだった。 うち、食べるものがビールしかない家でごめん。(汗)
別に演劇ファンというくくりで知り合いになったわけでもないネットの友だち。 知り合ってしばらくしてから、ふたりとも東京で一度しかしなかったはずの(それも千人位しか入らない会場…)新感線関係の某ライブにいっていたことを知る。そんなこともあるんですねv そんな彼女からのお土産は、 1994年の大阪の某野外ライブ会場の閉鎖記念ライブのビデオテープ。 大阪のテレビの録画なのね。 番組の最初に、 「この番組は1時間31分です」と但し書きが画面真ん中に入る皆が撮るんだろう〜を想定している優しい仕掛けです。
そしてこの内容はなつかしソング満載で楽しかった! 出演バンドは。 1.憂歌団 2.らもさんのバンド 3.新感線バンド 4.WAHAHA この配列をざっとみわたせばお分かりかと思いますが、 なんていうかね……、 この中で一番薄かったのがWAHAHAっていう激しく濃いメンバーだったというすごいメンバーです。
憂歌団の「パチンコ」などのまったりした乗りのライブの後に、 らもさんが直立不動でダウナーな選曲でだらだら歌う。 その後ろで弾いている山内さんの姿がありました!! ああ、こんなところにいたんだよね>山内さん。そして若い(オイ)。 そのあとはオロチバンドで、 新感線の古田さん力技なボーカルの後ろはさとしさんやじゅんちゃんやメタルさんとかが黒の鋲付きのとげとげ衣装で激しく踊る。 野外なのをいいことに古田さんの頭に花火をつけて火をつけてみたりもする! ……今見てても充分危ない人たちだわね、と、 あんまり楽しくて、 思わず友達と振りつきで「ゴローにおまかせ」を歌ってしまうのは夜中1時半に迷惑ですよ、るなふさん。(爆) そして3時間ほど眠って、次の日起床。 もちろん頭の中はぐるぐると古田さんの歌が回ったままでしたvv
他にも彼女は2004年2月のMOE。清水センセと萩尾センセとライフの笠原さん、岩崎さん、山本さんの対談が載ってるもの(美少年特集とか書いてあってそれだけで笑える)とか、新感線の右近さんのドラゴンロック2練習用デモテープとかをもってきてくれました。 それも何故彼女がMOEを買ったかと言うと、 「るなふさんが持っていなかったらみせてあげようかと思って」 というありがたい言葉です。ほんとうれしいよ! 笠原さんと山本さんの「トーマをはじめて読んだとき、びっくりして一回読むのをやめた」発言は少年漫画で育ってきた人たちはそうだろうな〜と思って笑いました。あと美少年ってどういうもの?と聞かれて、山本さんの「ヴェニスに死すの…」っていうのも。(笑)美少年言われてビョルンの名がまっさきに浮かぶあたり、彼はオスカーワイルドの伝記映画みたりしているのを映画のしぐさとかを参考にして演じているのかなあとかちょっと想像してたのしむ。 右近さんのカセットも大変期待大なのですが、 最大の問題はですね。 今の環境ではカセットテープを聴けないのですよ。 どうする?あたし。(オダジョー調)
えっと、メールでご挨拶しなければならない方とか、いるんですが。 全然できてません。ごめんなさい。 どうも腰を落ち着けなくてはメールをかけない不器用な人間ですので、 申し訳ありませんが、今日夜か明日にはがんばりますので、気長に待っててください。涙。←駄目…
ああ、あと! さっき知ったのですが、エンピツ日記のカウンターが1万を超えていました。 DMZが別館として密かに立ち上げたのが7月かな? そしてエンピツに日記を移行したのが9月初めなはず…。 なのでカウンターはそれからの数で本当のカウンターはわかりませんが、(笑)ありがとうございます! ライフ関係の話を毎日するとは限らない気まぐれなサイトですが、細々続ける気は満々なのでこれからもよろしくお願いします。
|