昨日液体咳止めに変えてから、相当体の調子がいいです。
昨日、大阪公演に行ったYOKOから 芝居とフォトイベントのレポートメールがありました。 芝居では芳樹さんのアクションがアクションだった(失礼、汗)らしいのと、東京よりも少し顔がふっくらしていたらしいことを聞いてほっとしました。 心からうれしい。 高根さんも 「イメフォ以上にかっこよかったので、イメフォを買う気にならなかった」 と、日ごろ高根さんに興味のないYOKOが言ってくれたので、本当にかっこよかったんだろうな…。 そして、 ファンクラブイベントのポージングショーとトークだったらしいですね! 芳樹さんはうれしそうに踊っていたらしいv そして高根さん24をお姫様だっこ?ホント? やっぱりあたし、いけばよかった!みたかったわ、それ。(悔) そして、 『ドリアン』時買ったブロマイドではあたしの永遠の心の担当(笑)山本さんのサインが入っていて、 『パサジェルカ』時買ったブロマイドではmitoさんの永遠の心の担当(爆)及川さんのサインの入っていて、 あたし達の羨望をかった彼女の今回のブロマイドの中には、 ずばり自分自身の担当舟見さんのサインが入っていたらしい。 すごっ! っていうか、 彼女の運気はライフに集中されて使われている気がしてならない。 くすくすvv
さて、あたしは今日は仕事がお休みで、広島行きのために本を買う。 広島の昼は友達に会うんだけど飛行機とか暇だし、 今家ではゆっくり本を読む時間をつくれないのでせっかくなので一人の時間を満喫するための用意。 持ち歩くには文庫本。 後藤均『写本室の迷宮』 倉橋由美子『よもつひらさか往還』 を買う。 ミステリーであり、さらにシニカルでトリッキーな話の好きなあたしは、 戸川編集長ひきいる創元ミステリー本に目がゆく。 創元で出している作家で一番すきなのは倉知淳。猫丸先輩の飄々さがね、 事件が重くても気持ちが和らぎます〜。 あとは鯨統一郎の「邪馬台国」とか「世界七不思議」もおもしろかった。 ネタバレしたくないのではっきり書きませんが、 邪馬台国の方は「あそこが邪馬台国?」でした。 初めて読んだ時、呆然として本を投げそうになりました。(褒めてる) でもイエスキリストが東北に逃げてきたというよりは信じられたりするかな…。 『写本室の迷宮』の作者は知らないのですが、 鮎川哲也賞で、薔薇の名前で出てきて興味をもった『写本室』の話みたいなので楽しみです。 そして、倉橋由美子は優雅な文章で残酷な夢が語られる世界が好き。 ずっと読んでいきたい作家です。
実は、でも今日はこの二冊のほかに漫画も買ってます。 『エマ5』 はっきりした言葉を出さずにこころが通じる感じが、 そもそもドリアンやドラキュラの作られたヴィクトリア時代の話が好きで、 まあ今の時代の流れからいって、 メイドももちろん好きでして。(エー?) 最初友だちに借りて読んで、結局手元におきたくて買ってしまっている。 思いあう心がお互いを意とても大事にしていて、 じれったくて(照)暖かくていとおしい話です。 坊ちゃんになんとかがんばってもらって、 二人で幸せになってほしいものです。 さて、今日からアニメですね。 楽しみなような、見ないほうがいい? でもあたしはみないで後悔よりもみて後悔をえらぶ!(馬鹿 それもDVD録画に挑戦です。 メイド上等。俄然やる気。
…………ねえ。 好奇心猫を殺す ってるなふ、知ってる?(自ら戒め) …………えっと。 イメージと違って泣いてたらあたしをなぐさめてください。(笑)
***** さっき、変換が変な文字をみつけました。 使用した漢字によって、優先順位が決まるんだけど、 あたし、『次官』って何につかったんだろう。 ああ、大佐とか少尉とか使ったか。(爆)
|