書泉シランデの日記

書泉シランデ【MAIL

My追加

インドの自然公園?
2004年12月19日(日)

息子のオケ定演
大学祭のときよりは数等マシになっていた。が、マシなだけ。

アンケートとか、あれこれ書いてみるのだが、厳しくなりすぎたので、結局出さないで帰る。いくらアマチュアだからって「いい子いい子、おじょうずね」とは書きたくないし、でも、まさか「コブラに象でインドの自然公園内の演奏のようでした」だなんていえない。指揮者は気合をいれるたびに、「シューッ」とも「ショーッ」ともつかぬ声をだすし、ホルンはどうも曲のレベルに達することなくこの日を迎えたようで、「ブォーン、プォーン」・・・。ホルンが下手なのはしょうがないとしても、指揮者は一応プロの先生なんだから、無駄な声だしは止めて欲しい。卓球の愛ちゃんみたいだった。ムーティさんなら「楽譜に書いてありません」というだろう。ハイティンクみたいな端正な指揮が私の理想形です。指揮は体操じゃねえぞ。

知っている名曲をやりたい気持ちはわかるけれど、3曲に1曲は実力相応のものもやったほうがいいのになあ。

夫がi-pod miniを私へのクリスマス・プレゼントにしたいというので、買いにいく。(しかし現金払いがお徳だというので、結局私の財布から支払う・・・ナニソレ?)付属のソフトがうまくインストールできなくて、試行錯誤。結局2時間ほど苦労した。このごろの電気製品は買った時点ではまだ安心できないから嫌だ。

i-pod miniそのものはなかなか軽くてかわいい、と思う。ピンクが欲しかったけれど、夫の内心が鼻息とともにもれ伝わってきたので、彼が持っていても変態じみないゴールドにした。

最初に入れたのは、やっぱりバッハ先生に敬意を表して、「無伴奏ソナタとパルティータ」。この曲なら私は「テツ」のが好き。(テツラフです。ヴェンちゃんの才気はないものの、カタギの兄ちゃんぽくていいではないですか。)



BACK   NEXT
目次ページ