書泉シランデの日記

書泉シランデ【MAIL

My追加

どうでもいいこと尽くし
2004年12月20日(月)

年の瀬も押し迫ってきたというのに、いまだ実感ゼロ。
こんなんで、ちゃんとお正月が迎えられるのだろうか?
その前に年賀状が作れるだろうか?だいたいPCを変えたから、先々代のwin98のときから使ってきた年賀状ソフトはうまく使えるのだろうか?だめだとしたら、アドレスは??

人事に関するメールが間違って届き、おやおや、と思っていたら、それへの返信まで間違って届いた。しかもご丁寧に「個人情報の漏洩には気をつけましょう」とまで書いてある・・・最初の差出人がお間抜けでメーリングリストに出してしまって、次の差出人はそれにレスをした、というわけだ。実際、たいしたことが書いてあったわけではないが、失態ではある。続けてきたメールには、謝罪の上で「読まなかったことにしてください」と。そう書くしかないけれど、聞かなかったり、読まなかったりは難しいねえ。

ま、過ちは人の常、許すは神の業。

神といえば、東照宮の煤払いをニュースでやっていた。家康が神様になっていいと決定したのは、確か時の天皇だったと思う。後水尾天皇か誰かが神号を授けたはず。授与する側が上位にいるのが普通だから、天皇>神(東照大権現) という序列なんだろう。でも、現実的には、徳川将軍>天皇 だったわけだから、あわせると、将軍>天皇>神(東照宮) という式が成立して、家康よりも、実は綱吉とか、吉宗とかが偉いことになりそうな・・・東照宮に限らず、職業としての神職は何を考えながら、毎日出勤するのだろう?

帰りにキャベツを買って重いなあと思いながら、電車を降りたら、ちょうど息子も同じ電車だった。持たせて一緒に帰った。キャベツとお揚げのゴマ酢あえにした。あとは鰤の照焼にきんぴらごぼう。お味噌汁はなめこ。




BACK   NEXT
目次ページ