書泉シランデの日記

書泉シランデ【MAIL

My追加

PC災難
2005年12月21日(水)

朝、自分のPC(ノーパソ)を立ち上げてから、トップに週末の報告をするために席を離れた。出張の成果なんぞをとくとくと語っている間、PC、どうやら火を吹いたらしい。

20分ほどして席に戻ると、画面真っ暗。クリックしても反応なし。しかも何となく電気臭い(電気系統が壊れたとき独特のにおいがするでしょう?)

誰も見ていないところでバッテリーがいかれたのである。あまりのことにショックも覚えられない。バックアップなんて本当に必要最小限しかとっていないし。

こりゃ修理だわ、とあきらめた私に次なる悲劇。・・・盗難防止のワイヤーである。

鍵、鍵、と探せども、探せども鍵が見つからない。3週間ほど前、ちょっと机の向きを変えたとき、ちゃちな南京錠を見かけた。あれがこれだったんだ、と気付いても、時既に遅し。どこにやったか、全く記憶ない。それどころか捨てたのかもしれない。前任者の鍵、と思った記憶が頭をよぎった。他人の鍵だと思ったものに何の未練があろう。こっちの引き出し、あっちの引き出しと探しまくるが鍵がない。

会議が終わったあと、管理課で「ペンチ貸して下さい」というと「何に使うの?」
「PCの盗難防止のワイヤーを・・・」
「え?盗難防止のものだったら、ペンチじゃどうかなあ、金ノコじゃないと無理かもしれないよ」

そういいながら、一緒に来てくれたHさん、見事切断してくれた。これで修理に出せる。(Hさん、バレンタインデーには思い出します!)

この喜びで故障のショックを忘れているけれど、本当は喜んでいる場合ではない。 周りのみなさんは、バッテリーがとんだだけだから、ハードディスクは大丈夫だろうといってくださるんですがね・・・。

問題があったのは、買って3年を越したシャープのメビウスである。



BACK   NEXT
目次ページ