ちょっくれいとぼっくす
めにゅ|ばっく|ごぅ
どうもしっくりこない。 ある人の発言なんだけどね。
なんか 主婦をバカにしてるんだよね。 家政婦と間違えてるんじゃない?
チャットとかでも前々からそんな感じの発言してたし。
掲示板のカキコ見て余計に腹がたってきた。
「僕も家内が居ない時 必死で慣れない家事やったし 子供も文句も言わずに手伝って くれたよ・・・(^^;)アセアセ」
”慣れない家事”ってのは日ごろ何もやってないってことだし ここのお子さまたちはすでに大学生くらいのはずなので 自分のことは自分ででるはずなのに なんで母親が入院して自分で自分の事をしろと言われて”文句”言うのだ? 誰かができないのならそれを補い合うのが”家族”じゃないのか? 母親たるものそんなに罪悪感をもたないと入院できないのか?
「家政婦が調子悪いってサボってるから自分たちにおはち回ってきたよ。」 ↑のように大げさに言えば聞こえるのよね。 これはわたしの被害妄想?考えすぎ?神経過敏?
わたしは小1と小6の子供置いて3ヶ月入院してた訳だけど 小6のおねえも父親が出勤した後にちゃんと妹と登校してくれた。 心配でおチビを入れた学童にも毎日寒くて暗い中、迎えに行ってくれた。 お風呂の用意も洗濯をたたむのもキチンとこなしてくれた。
洗濯を干すのとご飯の用意は昼間来て義母がやってくれてたけどね。
旦那さまも3ヶ月間、一言も愚痴を言わず 週末には洗濯して掃除をして寂しがるおチビを病院まで連れてきて 帰りには買い物をしてえ夕食は簡単なものでも作ってたみたい。 会社から帰るとご飯温めて食べて、茶碗洗って、子供の相手して 「最近、忘れ物が多い」と書かれてランドセルチェックまでしてくれて 給食袋にやったこともないアイロンもかけてたようだ。
そんな旦那さまには本当に感謝してるし尊敬もしてます。
また年末に入院するけど 子供たちも助け合ってよい経験になってくれればと思ってる。
こんなセリフ↑をもしうちの旦那さまが どこかでしていたとしたら悲しい。
<本日の献立> ●さんま ●五目豆煮 ●冷奴 ●たくあん
|