今度こそ!!(^^;)

先日、実家からジャガイモを貰いました(置いてかれた・笑)と書きました☆

そして今日の晩飯で、やっとこさシチューの残りを平らげたので・・・・明日はカレーを作ろうと思います☆(爆)

うぅぅぅだって、あんな沢山のジャガイモを消化する料理を他に思いつかないんじゃーーー!!!(苦笑)

ポテトサラダはまだ有ります(^^;)。

カレールーと玉葱と人参と半額落ちの肉買ってきたから大丈夫!!(笑)


さて。
仕事帰りに直行で、ミシン屋さんにミシンを持って行きまして・・・診てもらいました。

結論から云うと・・・内部の釜の治具が破損、もしくは磨耗している可能性が高いと・・・(--;)
上糸調子自体は、正常らしく・・・下糸のボビンを廻す釜が噛み合ってないかも。という事。
本来、釜の部品は全部、金属製が当り前だそうです。
定番メーカーの定番品もまた然り☆

しかし安いミシンは部分・部分にプラスチック製の部品を使用しているので・・・・それが壊れやすいみたいです。

こーーなると「分解・修理」となるので・・・標準で修理代が12000〜15000円かかるそうで(汗)、ハッキリ云って購入価格の半分以上をイッテマス。ちなみにTO○O○Aのミシン(^^;)。MADE in 台湾☆(苦笑)

この手のミシンは、その時期・その時期の製品であって・・・定番品では無い為、ヒドイ場合は既に生産中止の上に部品も打ち切りという場合が多いそうです。
ミシン屋さんの店主さんは「このミシンに修理代15000円と+部品代を掛けてまで治しても・・・捨て銭になりかねないよ?」と(^^;)。

まぁ確かにそーーなんですよね!!(ホント)
結局、私の作るモノ(衣装・他)ってーーのが・・・・一般的使用規格に該当しないので(とほほ)・・・無理させてるなーーというのは感じてましたとも!!(御免よ)


まぁ・・・治ったとしても、以前のよーに使用は出来ないと思ったので、予備として使う事に決めてました。

で・・・新しいミシンを取り寄せてもらう事にしましたわー・・・・(やれやれ)。

もぅここ数日・・・ネット検索でもってミシンのメーカー・機種・機能などを目を皿にして調べて・・・自分なりに必要な機能のある機種をチョイスして・・・メモってさ(^^;)。

流石!!と思ったのが・・・ミシン屋店主さんに、チョイスした機種名をズラズラと4〜5個くらい上げてみたら・・・直ぐにカタログ出して、縫い目とか機能に関するアドバイスとかコメントをくれました!!(すごい!!)

新作とかでたら・すぐ取り寄せて、試し縫いして、縫い目を調べたりするそうですよ!!
おまけに結構・・・洋裁のプロとか玄人な固定客さんが居るようです。それだけ信用されているという事ですね(^^)v


・・・自分のミシン使用目的のメインを誤摩化しつつ・・・説明するのが、大変でした(苦笑)。決して洋裁学校の生徒じゃーーないですから!!(ギター侍風)
まぁー・・・洋裁といえば、確かに洋裁ですよねぇ?(^^;)日常的に着れるモノじゃないですが!!(爆)


・・・他県のレイヤーさんは、どうなんでしょか?(^^;)ミシン買う時って・・・

はぁー・・・色々、勉強になりました☆
明後日には来るってさ♪ヨカッタ!!(ほっ)

うーーん・・・月初めからエラい出費ですこと(^^;)



2004年12月01日(水)

たつきな日記 / たつき

My追加