今日のおたけび または つぶやき

2014年09月10日(水)  いきなり余生を実感してみたり



いやー。いいですねー、涼しくなって♪

錦織くんの応援のために修造が日本にいないからだ、とか言われていましたが、

帰ってきても、もうちゃんと秋に向かってくれるのではないかしらん。

がしかし、やっと自由にのびのび動けるぞーと思った矢先に風邪などひいて、

今週はずっとダルダルしております。




一年で一番好きな季節「秋」! 

そして今年もあと4か月を切っておる。

なんかもう速すぎですよ。




先日、久々に両親の墓参りに行ってきたのですが、

父の享年73歳、母の享年79歳と刻まれてる墓碑を眺めて、急に実感しましたの。

わたしも立派に(立派じゃないけど)フィフティーズということは、

父と同じだったらあと20年、母と同じだったらあと30年弱の寿命。

あっらー。意外とすぐじゃん! と。




思わず「お父さんお母さん、また会えるまでそんなに時間かからないね」などとつぶやいてみたり。

いやしかし、祖母は100歳近くまで生きたので、それだとまだ50年弱ありますが。




先々を考えると不安なことばかりですが、8月30日のたまラジでましゃがおっしゃっていたように、

今できることは今やって、どうにもならないことはどうにもならない、と認めたうえで、

あとはもう「その時に考えましょうよ」と。



福 「自分にはどうにもならないことを考えて、今をないがしろにする僕のような

   心配性な人間は多いと思うんですけど、僕もそうだからあえて言いますけれども、

   『そのとき』考えましょうよ。

   できることはやりましょう。でも、自分ではどうにもならないこともありますよ。

   これを仏教では『諦念』。

   そのとき、考えることのできる『体力』と、それなりの『元気さ』があれば、

   生きていけます! 大丈夫です!」



勇気づけられますねー。

元気でいることって大切ね。

だから、自分を元気にしてくれるものも大切。




だからというわけじゃないけど(完全にだからだけど)、

ステキな師匠のショットもあるらしい「映画るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編 写真集」も、

ちゃんと注文しました。わーい♪




 < 過去  INDEX  未来 >


ふー [MAIL]

My追加