word...
verbal representation

2004年11月05日(金) 見えるモノ 見えないモノ

傷つけないように護るだけでは本当に護れない。

大切な子ほど旅に出せって言うけど、

本当の優しさとは時には厳しく教えること。


春が来て、夏が来る。でも必ず秋も冬も訪れる。

でも厳しい冬の中だからこそ、その中で感じる温もりに気付き、

また春が来たときに新しい芽をみつけられる。


・・・大人達もただ厳しい現実だけを見せたかったわけじゃ

ないのかもしれない。


本当に言いたいことはいつも後になってから気付かされ、

後で気付いて涙が出るのね。


ストレートじゃ伝わらないのに、ストレートに言われなきゃ

なかなか理解できないなんて。



手のかかる子だって、苦笑い浮かべて。

その分愛しいと思ってくれる?

こんなあたしだけど、あなたを信じて生きてゆくから。

だからいつも後ろから見守ってて。

少し上からあたしを見ていて。

無茶しそうになったら背中から抱き締めて。

進めなくなったら後ろから背中を押して。


不器用でも遠回りでも、迷っても悩んでも進んでくから。

ずっと上から見守ってて。ずっと遠くから見守ってて。


形無いモノも信じられるように。

側に居ると感じられるように。


目に見えないからこそ大切なのだと思い知らせるために、

形有るものは在るのかもしれない。


 <past  index  future>


fountain infinitude