冷静になるというのは ただ無感情を装うんじゃなくて 乱れた心を静める事だって 前に言ったけど ちょっとした言葉のニュアンスで大きな勘違いをしたりする
悔しいと思うのは悪い事じゃないのに そう思って先に進めればいいのに 出来ない自分を責めてしまっていたり
人に気配りが出来ると思って 出来ない人を蔑んでいたけど それは 人に嫌われたくないから 周りに気を使っていただけで
自分の気にそぐわないからと 他人の言葉を素直に聞けないし 自分が人より劣っている気がして 変なプライドで自分を固めていた
そうしたくないと思っていても出来ないこともある そうしたいと思っていても出来ないことだってある
だから 考え方を変えてみる 自己暗示でもなんでもいい 自分のやりたいように ただし自分で選択して 自分で責任を持って 行動すればいい
間違ったのなら正せばいい 分からないのなら努力すればいい
余計なプライドなんて もう要らない 自分で自分を追い込んだり責めたりなんてしたくない 変な気を使って 偽ることはもうやめにしよう
微妙な境界線は 恐れていたらずっと分からない 限界がどこにあるかなんて じっとしてたら分かるはずもない
そんなものは 行動していく内に
なんとか見えてくるものだから
|