雨…
が降っているも関わらず…
院ちょは今日も日本晴れッ!!…何のこっちゃの櫻です、コンバンワ。
今日は某音楽学校のアンサンブルレッスンを見学させて頂きました。
アンサンブル課題曲がなんと!
ガンズの“ウェルカムトゥザジャングル”
と
ニルバーナのスメルズライクティーンスピリット。
…今日はみんな着いて来れなくていい。
先生達の模範演奏を聞いた瞬間
『おおおおおおおお〜ッ!!!』
となった。
意外と古い洋楽が好きで、たぶん親の影響なんだが、ビートルズから始まり、小中学生の時にはガンズ、ホワイトスネーク、、クィーン、ラット、ニルバーナ、ピストルズ…
おっさん趣味なガキでした。
んで、授業が終わって先生とお話させて頂いている時に
「櫻くんは好きなボーカルはだれなん?」
と聞かれ、
「ハイ、フレディマーキュリーです!」
と答えガッチリ引かれました。
いや、ビジュアルの事じゃねぇ、歌の事だ。
第一期ドグマのオープニングSEにも使ったんだよね〜、実わ。
故フレディー氏の歌には物凄いパワーがある。
そして愛しさが狂おしいくらいに細くキレる。
コレは余談だが、
ワタシが最初全然クィーンのヴィジュアルを知らなくて、ウィーウィルロックユーだのボヘミアンラプソディだの聴いてて…
(すげ〜イイわぁ)とハマってて…
ある日、フレディってこの人だよと知った時…
「ざけんじゃねぇッ!」
と思ったものでした。
何でヒゲや。
なんでタイツなんや。
その時の脱力感は例えるならば…
“世界で一つだけのはな”が
“槇原敬之”の歌
だった事を知った時くらいのグッタリ感でした。
ちなみに、院長の好きなマンガに
“魁!クロマティー高校”
と言うのがあるんですが…
出てきます、フレディ。
メカ沢くんの次くらいに好きです。
ひょんな事からワタシの青くさい時代を飾っていた音楽を思い出した一日でした。
|