櫻の!日常カルテドグマ塾!!

2005年11月10日(木) ジオニック・マインド

機動戦士ガンダム〜MS IGLOOをまとめてガチンコで見てしまった。


目覚めは今日も最悪、深夜アニメを見すぎたせいで。


コンバンワ、櫻です。


MS IGLOO?なんじゃ、そら。と言う方の為に簡単に説明しておく。


舞台は宇宙世紀0079、地球連邦軍とジオン公国との間に起こった戦争、


通称“一年戦争”である。ガンダム、知ってるか?


その、サブストーリーなんである。



開発途上の兵器の実戦試験を行う為の部隊、



「ジオン軍第603技術試験隊」の儚くも悲しい、歴史に刻まれる事のないサイドストーリーなんである。


つまりだ。


華々しく、赤いザクだのガンダムだの何だの、最新式の正式採用されたMSの影で、ものすごぉ〜〜く地味に戦う、いわば



ボクシングの4回戦ボーイの試合


を見ているような虚脱感の漂う物語なんである。



ちなみに第一話はこうだ。

…603に実験配備された対艦隊用射撃遊撃砲“QCX-76A”は全長200メートルに及ぶ巨大砲である。

その破壊力たるや、マゼラン級の大型艦船をも一撃でブチぬくニクイやつなのである。


ルウム戦役において配備された。


たった一機だけ。


しかも前身する味方艦船からの、砲撃ナビがなければ命中する事ができない。


しかも、いざ鎌倉となれど、砲撃のナビデータは入ってこず、ウルトラ級の空砲を放ったうえ、撃沈されるのである。


その時の戦時の主役はザク。


どでかい大砲はお呼びでない。


なんてこったい…嗚呼。で物語は終わる。


…山がねぇな。



第二話はこうだ。


地球侵攻を始めたジオン軍の兵器支援のため投入された自走戦車“YMT-05”


はアリゾナの連邦の敵集落に落下してしまう。


連邦に捕獲され、連邦軍に操縦されてしまったモビルスーツ“ザク”6機との交戦が始まってしまうのである。


もちろん今回も戦車は一台のみ。


後日談YMT-05は今後の戦局に登場する事はなかった…と。


…無駄にタバコの本数が増える。


第三話は、一年前に機体テスト時に、最高速度で飛行していると手足がバラバラにもげてしまう、テストMS“ズザ”。


はっきり言って欠陥品です。


それに乗って、乗って?戦うのかと思いきや…


連邦の量産型MS“ジム”とスピードレースをした挙句哀れバラバラに…


もう、ため息しかでるものありません。


この外伝三作に共通するのは「哀愁」。


軍の正規配備の選考からもれた、落ち零れの哀れにも蔑まれた処遇。


どっちかてと、オトナのアニメですな。


山もなく、オチもない。


ただ、政治に敗れた2軍の、奮戦記なのである。


そんなアニメを、食い入るように一気に見てしまった。


面白かったんです。


テーマは政治。


強いものが勝ち、悪が敗れるみたいな三流アメリカンムービーみたいなオチはない。


アカンコ達が出撃し、葛藤し、やっぱりやられる。


しかも、味方の最新装備との格差たるや、ある意味差別。


うん、久々にいいアニメを見てしまった。


だがな。


次はない。


 < 過去  INDEX  未来 >


sakura [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加