櫻の!日常カルテドグマ塾!!

2006年03月03日(金) ハロォ?グッドバイ。そして、ウェルカムゥ?

どしぇ〜〜。


ひッ・・・・・・・・・・・




さし振りのライブでした!!


最高に楽しかったな。



お客さんも楽しんでもらえたでしょうか?


楽しんでくれてたよね!


ホント、ありがとう!!



…、新曲のお披露目もありつつ。



…、次回ライブ告知もありつつ。



んで、六月主催ライブの告知もしつつ。



アンケかいてくれた方にもれなくステッカープレゼントもしつつ!!



ちなみに次もアンケプレゼントしますよん。


…。


だがしかし!



3/30、モナ・リザ・オーバードライブで、櫻がセッションワークに参加する告知をするのを忘れていたッッッッ!!!!



アホか?おれ。


つ〜事で、三月三十日!!


寝屋川ビンテージで、セッションします!!



どしぇ〜〜〜。



んで本題。



皆さんに報告です。



今日、ライブに来れなかった方、ごめんなさい。
残念ですが、今の五人での「第二期ドグマ散ル」は今日で、最後です。



ライブのMCでも言いませんでした。


スタッフにも、言いませんでした。



クチが裂けても、言わない事に決めてたんです。



…。



ギターの華秀と、ベースの日向が退院します。



理由は、方向性の違いです。


MCで、そして、事前告知でも皆様に、ご報告しなかった事を、まず、お詫びします。


だけど、



「ドグマ散ル」。


は、



「ドグマ散ル」。



なんです。


ライブをしているあの瞬間に、僕達を見てくれている、全ての患者様と、そして皆様の治療をしている先生達、




お互いが、お互いに、



エネルギーを渡して、そして貰って、



ライブが成り立っているんだと思っているんです。



だから、ドグマのライブがサヨナラパーティーみたいな、お涙頂戴のしんみりした空気だけは、絶対にしたくなかった。



だって、



これからも、



「ドグマ散ル」


は、



患者のみんなを治療していくんだから。



解散じゃない。



もっともっとずっと、「ドグマ散ル」とみんなは一緒に、チカラを、波を、作って行く。



だから、涙を誘うような演出はしませんでした。



…、飄々と。



それが、ドグマの信念です。



華秀先生、日向先生、一年間お疲れ様でした。
傲慢で、馬鹿で、我がままな暴君“櫻”と、行動を共にしてくれた事に感謝します。
ハードなスケジュールにも頑張って付いてきてくれました。
ありがとう。



そして、二人を支えてくれていたみんな、ありがとう。



事前にご報告しなかった事だけ、ごめんなさい。















ね!!





僕達「ドグマ散ル」は、次、すぐに新しい、そしてもっと強烈な先生をお迎えして、




第三期「ドグマ散ル」



に、突入します!



どんどん、ずっと、毎回、一瞬一瞬、何かが起こる僕達を、これからも支えてやってください。



一緒に、もっといい、もっと凄い病院を、作っていきましょう。



ホントは今日のライブで、すっごい嬉しい重大発表を、みんなにするつもりだったんだ。


私達の事情で、報告できずになったけど。



それが、できなくなっちったけど、次こそ、ライブで発表します!!



だ・か・ら!!



これからも「ドグマ散ル」に、



着いて来ォい!!!!!!!!!!!!!!!!!


 < 過去  INDEX  未来 >


sakura [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加