2004年11月18日(木) |
いろんなもんが来た(^_^;) |
さて、思うように振込みが出来ないで結局数日かけなかった(T.T)。
えっと、この日。おじさんの知り合いの大工さんが家を見に来てくれる そうです。 ということでお休みでした。
ピンポーン♪ あ、来た来た♪。『はい!』と玄関を開けるとそこには思っても いなかった人( ̄□ ̄;)!!
えっと、すでに諦めていたガス屋さん! 『えーと・・ガスの確認をしにきました』と。 <ほんとか?と疑いです。まるで悪徳業者を見るような・・
確かに近くを工事してたよ。でも・・前も工事してたよねぇ?
ガス屋さん『あ、でも出るとは限らないんで・・』とか 『あっちの工事とはチームが違うんで何やってるかわからないんです』 とか・・・ねぇ。
結局我が家のガスは出ました。 普通はここで『ヤッター(●⌒∇⌒●) わーい』 となるはずなんだけど・・・ どっちかというと 『あ、きたんだ(ーー;)』<風呂場まだビニール張ってないから。
諦めもいいところです。はい。
奥さんは当然大喜び! 『ガスだぁ〜(●⌒∇⌒●) わーい』と。そんでメールしまくりです。 『おめでとう!』とお祝いメールをたくさん頂いたそうです。
さて・・本命?の大工さんですが。 まあ、結局罹災証明の発行からみの話になりました。 でも、基準がまず分からないそうです。そして市からは何の説明も無いと。
まあ、家事、水害ならある程度外観で分かるでしょうけど・・ 罹災証明というのも結局外観だけらしく、件数も多いもんだから 誰が見てるかわかりません。 建築士とか大工さんが見てるのならいいんですが、時間に追われてるとね。
我が家、かなり古い家なのですが。 今日まで築36年だと思ってたら44年だと発覚回ヾ(・・;)ォィォィ
そして外見からは分かりませんが、玄関から増築部分の家屋の下・・割れてます(爆)。 しっかりと分かりやすく基礎が割れ、玄関が割れ・・・ そして梁?が一本(障子戸の上ね)が外れて障子戸で支えてた(T.T)
えっと、これって・・・ねぇ。損壊率って何パーセントなんでしょう。
まあ、大工さんと話した結果。思ったとうりというか、半壊になるかならないか・・わからんそうです。 たぶん行政と保険屋さんの『半壊』とはすでに人が住めない状態じゃないかなと。
日曜大工をこつこつしてたから、壁が落ちるくらいどーでもいいんだけど 柱と基礎はちょっと(T.T)。おいらじゃ直せないし。 しかも、割れた部分がしっかり地盤沈んでるし。 これでも一部損壊?かなぁ。とにかく発行まで待つしかないよね。
|