〜 Over the Rainbow 〜...

 

 

要の時期 【周期13日目】 - 2005年03月23日(水)

昨晩、あれから琴夫は9時過ぎに帰ってきた。
相変わらずショックから立ち直れず、朝からお菓子くらいしか口にしていない琴だったが、
「だめだ!そんなときこそ食べて食べて力つけなきゃ!」
っと帰ってきた琴夫がご飯を作ってくれた。
普段はTVなんか見ながら食事をしてるけど、何もつけず琴夫の仕事のこと、
今後の治療のこといろいろ話しながら食事をした。

今琴夫は、自分でやり始めた仕事も4年が経ち、
年齢的にも仕事は乗っている時だと思う。
自転車操業でとっても忙しいしきついはずだけど、「希望のある辛さ」だと言っていた。
今のこの治療もそうだ。「希望のある治療」だと思う。
(そう思っていなくてはとても耐えられない・・・って言うのもあるが)
きっと私たち夫婦の人生において、今って結構正念場というか、要の時期なんだと思う。
何十年かして今を思い出したとき、「夢が手を伸ばせば届きそうで、届かない。
だから希望を持ってがんばる。そんないいときだったなぁ。」って思うのかもしれない。
だから後悔しないように、あまり考えすぎてメンタルな部分で
ダメージを追いすぎることなく、こなしていきたい。
そのことばかりに没頭してきつい思いをするばかりじゃなく、
時には「今」を楽しみながら・・・

ただこの治療をいつまで続けるかということが、もっとも重くのしかかることだけど、
今の所私は、再来年の1月までかな・・と思っている。
つまり、35歳一杯。
一般的には、治療はまだまだ続けられる年齢だと思うけど、
琴と琴夫は年がかなり離れているから
気分的には今すでにリミットが近づいている気がする。
だからそこまでやって駄目だったら、2人で住みやすい家を買って、
ワンコニャンコに囲まれた生活を楽しむことに切り替えたい。
でもそう簡単にあきらめられるものだろうか。
そんなことをぐるぐると考える。
ダメダメ!もっと子供が生まれた時のことをイメージしなくっちゃ。

めげてる私に向かって琴夫はこういった。
「琴と結婚してよかったな。琴以外とは絶対うまくいかなかったと思う。
でも結婚前に随分勿体無いことしてたよね。一生懸命できないように注意したりして」
それはホントにそうだ。22歳から付き合っていたから、すぐに結婚していたら・・・。
あの頃だったら自然に出来ていたかもしれないのに。
でもそんなこと今から考えてもしょうがない。
それに、若すぎて、二人の気持ちが固まっていないままに子育てにおわれて、
うまくいかなかったりする事だってあるだろう。
結婚してよかったって思ってもらえてうれしいよ。
やっぱり基本は私たち二人だからね。そこがしっかりしていないとね。

そして、今日は会社帰りに琴夫が御寿司屋さんに連れて行ってくれた。
久々にお酒飲んじゃった。
琴夫は、「もっと余裕がほしいけど、普段の日常があまりに重過ぎて」
って言っていた。
私もそうだなぁ・・・
私たちに今必要なのは、気分転換の時間。
努力してでも作らないといけないかな、って思った。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail