気持ちメモ
DiaryINDEXpastwill


2004年04月15日(木) 話題も一苦労

転職すると言うことが予想してた以上に厳しいかもしれないと相棒は感じ始めているらしい。

あまり重い話をすると相棒の気がさらに滅入るかなぁと思って、他愛のない話をしたら「そういう話はしたくない」「どーでもいい話をすると虚しくなる」と言われてしまった。いちおう私もどんな話をしたらいいかなって考えたりしてるのに・・・と思うとがっかりしたけど、そっか、わかったよと言って電話を切った。

「今は精神的にちょっと普通じゃなくなってるから」と相棒は時々口にするけど、そう言うのはおかしいんじゃない?と思う。こうなるかもしれないってことを承知の上で退職したのに、しかも退職してから半月しか経っていないというのに。これが半年とか1年経って言うっていうならわかるんだけどさ。「おかしくなるにはまだ早いんじゃない?」と言ってみたけど、相棒はどう思っているのか・・・。おかしいと思うからおかしくなるんであって、気の持ちよう、前向きにって自分に言い聞かせたらもう少し違うと思うんだけどなぁ。(って、被害妄想甚だしい私に言われたくないだろうけど)それとも私に甘えてるんだろうか?

電話を切った後すぐに相棒から電話がかかってきた。さっきの言葉を反省したらしい。

今月に入ってから相棒は必要以上に切羽詰ってるような感じでいて、今月初めに思わず「半年経っても就職先が決まらなかったらこっちにおいで」と言ってしまった。あ、言ってしまったって書くと後悔じみてるような感じだけど、そういう意味ではないんだけどね。つつましく生活するならたぶん相棒一人くらいなら食べさせてあげれるだろうと思うし。ま、北海道にいながらの就職活動は大変だろうけど、家賃や食費・光熱費を相棒が負担しなくていいってなったら、少しは相棒も楽になるかなぁと思って。私のこの言葉を相棒はどう受け止めてるのかわからないけど、「今すぐにでもそっちに行こうかと思うことがたまにある」と今日言っていた。先の見えない不安を抱えながら一人で転職活動をするのは心細いのかなぁ?「とりあえずもう少し我慢してそっちで頑張ってみた方がいいんじゃない?半年経ってもダメだったらこっちにおいで」と言っておいたけど、こういう時って私はどうしたらいいんだろう・・・。

今はとにかく相棒が嫌だと言ったら「ハイ、そうですか」と相棒の言葉に従うようにしている。話したくないと言われたら電話を切るし、何か話したいことがあって電話をかけてきたら「ウンウン」とひたすら話を聞くってことだけなんだけど。こういうのって相棒にとってはいいことなんだろうか?少しくらい強い口調で相棒に発破をかけるくらいの方がいいのかなぁ?なんだか、自分が相棒のお母さんになってるような気になるよ。

電話の最後に「僕に気を使わないで、出かけたりしてそっちの生活を楽しんでいいんだからね」と言われた。なーんか今まで私が遊びに行くことに関してはあまりいい顔しなかった相棒がこんなことを言うなんて・・・。複雑・・・。


A |MAIL

My追加