気持ちメモ
DiaryINDEX|past|will
今日、相棒は某企業の説明会に行ってきた。先日までかなり弱気になっていたけど、この説明会に参加したことにより、どうやら気持ちの切り替えもできて頑張らないと!という気になったらしい。よかった、よかった。
帰宅してすぐに報告の電話があって、それからしばらく経ってからまた話をした。
弱気になっている相棒を励ましたり話を聞いたりくらいのことしかできないけど、相棒が就職活動をするに当たって少しでも役に立てるなら・・・という気持ちがある反面、そういう風に気を使ったりするのも就職活動が終了するまで。再就職先が決まって相棒が働き始めたら、もう別れた方がいいや!なーんていう風に考えていたりする。早く再就職先が決まって欲しいと思うのは、早く別れたいと思っているのかもしれない。
以前、相棒に「僕のいいところってどこ?」と聞かれて言葉に詰まったことがある。いいところと言われてもなんだか思いつかないんだよなぁ。相棒はイライラしている時とそうじゃないときの差が激しすぎて、いつ機嫌を損ねてしまうか・・・って考えると気を使ってしまうのだ。そういうのってすごく疲れる。いいところが思いつかないと言っても、具体的に言葉にできない部分で惹かれているのも事実だけど、同時にものすごく相棒に対してうんざりしているのも事実。で、それを差し引きしてどっちが勝ってるか?と考えると、これがよくわからないんだよなぁ。今の相棒は無職ってことで、同情みたいなのが入ってるのは自分でも認識しているけど。
先日の「かったるい」発言からもわかるように、イライラしている時は八つ当たりするかのように私の態度や言葉をばっさりと切り捨てるヤツの態度がどうしても気にいらない。私もかなりの気分屋だけど、その私が自分の気持ちを抑えて穏便に過ごそうと努力しているってことをアイツはちっともわかっていない。私が同じことを言ったら、相棒はどうするんだろう?
自分の話したいことを一通り話した後に、「Aも自分のことを話してよ」と言われたけど「ない」と言ってしまった。だってさ、おかしなことを話して相棒の気分を害したら嫌だし。と言うのも、帰宅後の電話の時に私の仕事について話したら、相棒は納得がいかない様で変に無言になってしまったからなのだ。出かけて楽しかったとかいうのも言いにくいし、仕事のことを話してまた無言にさせるのも嫌だし。だけど「ない」とあっさりと言ったあの言い方はまずかったかなぁとちょっと気になっている。
前に就職が決まったらちゃんとプロポーズをするからと相棒が言っていて(これも実際はどうなるか分からないけど)どんな風になるのかなぁとか、来年の今頃は一緒に暮らしてるんだろうか?なんて考えてたりするくせに、どうやって別れを切り出そうとかどういう風に言えばいいんだろうなんて考えたりもする今日この頃。まったく矛盾してるよなぁ。
好きだと思いながらも、嫌っていう気持ちも強いってことで、自分でもどうしたいのかわからないんだな。でも、しつこいようだけど、相棒がバツイチってことに対しては相変わらずすごく抵抗を感じている。消せない事実なんだからこだわってもどうにもならないってのはわかってるけどさ。この抵抗を感じることについては、本当にしつこいけど再度ここに書かないと。書いて気が済むことでもないけどさ。
|