
カミチィのバス乗務日記
カミチィ
MAIL
|
 |
2006年06月08日(木) ■ |
 |
春日線5A(車号8921) |
 |
★★★★★★★★★★ 出勤:06:03 退勤:14:07 ★★★★★★★★★★
こんにちわ!カミチィです(^_^)v ひさしぶりお昼過ぎにお仕事終了しました。
と、いっても今日は四時半起き(^_^;) 朝5時半には出社しました。
いつも思うのですが、 カミチィの住んでる寮は職場から車で5分のところです。 ですので、通勤は苦じゃないし、 前日の退勤から本日の出勤までが8時間しかあいてなくても、 (そう!8時間しか開いてない時があるの〜(>_<) ドッヒャぁ〜\(~o~)/だよ) 睡眠時間もほぼとれます。
が、遠くから通っている人はマジ遠くから来ています。 通勤に1時間近くかけている人もいます! ということは往復で二時間消費^^; 8時間しか間がない時はすでに差し引き6時間。
しかもこれは退勤時間から出勤時間までの8時間なので、 退勤時間ジャストには帰れないし、 出勤時間30分前には出勤しないと、 バタバタで自分の首を絞めてしまうし・・・・ で、そんなこんなを差し引くと残りは約五時間。
その五時間で ご飯食べて お風呂入って やっと寝て もう起きて はい!お仕事^^;
てな、わけでこのお仕事は職住近接がBestです(^_^)v けど社員寮はあまりに近いので、 何かあったときにすぐ呼び出しがあるかも? ということで、あまり(イヤ全然^^;)人気がありませーん(^_^;)
そうそうカミチィ前回春日線乗ったのは3月29日でした。 もう二ヶ月以上開いています。 久しぶりすぎて懐かしいどころか道も忘れかけてました^^;
その中には中耳炎の入院も一ヶ月入ってますが、 それにしても久しぶりすぎます。
で、今日はまず月の浦営業所から那珂川ハイツに回送です。 3分ほど休憩して那珂川ハイツから博多南駅を通って春日原駅に行きます。 ちょっぴり緊張したカミチィ。
それに春日線はお客さんが非常に多いので、 朝ラッシュは大変混みます。 中ドアから乗り切れないで前ドアから乗せることもよくあります。 今日はそこまではなく中ドアだけで済みました^^;
途中、天神山(てんじんやま)付近は歩道と車道の整備が ここ数年かけてのんびりボチボチ進んでいましたが(春日市予算不足?)、 例えば 去年はこちらの歩道の整備、 一昨年は反対側の歩道の整備 今年は片側だけ車道を舗装しなおし、 来年残りの車道を舗装しなおし、 なんて感じです。
しかし!今日運転したらだいぶ整備が進んでいました。 以前なんて天神山バス停付近は道路が超凸凹で、 じいたんばあたんには命に影響を及ぼすのではなかろうか? と、思うほど凸凹でした。 加えて、車道と歩道の間に工事中のような フェンスが立ててあり車道のスペースは 車一台分しかなくバスが停まると後ろは渋滞していましたが、 今日はフェンスもなくなってて、車道も余裕が出来て、 路肩までしっかりキープしてあって、 バスが停まっても一般車がバスを追い越すことが可能になりました。 ギリギリ端っこにつけたらね。 ちなみに二回目はバス停つけるの少し失敗して後ろ渋滞しました。 しかも発車まで30秒ほどあったので、 カミチィ号ジィ〜っと身を潜めて停車してます^^;
大土居(おおどい)もバスカットが遂に出来て 今まで天神山や大土居では時間調整が出来なかったので、 あらかじめ遅らせておいて天神山や大土居に ジャストに着くように工夫していましたが、 (ある意味春日線は時間配分に余裕があるので^_^) これからはとりあえずバンバン走って、 後はバスカットに入って発車時間まで待てばいいので、 余計な時間配分を考えずに済むのでラクになりました。 光町3丁目も右折レーンが完成したので、 これでほとんど春日線にまつわる整備は完成したと言っていいでしょう(^_^)
そうそう光町3丁目の交差点。 何か景色が違うと思ったら歩道橋が撤去してありました。 そして今までは右折車はあまりいませんでしたが、 やっぱり皆さん右折渋滞するから遠慮してあったのでしょうか、 今日は右折車たくさんいました。 だいたい対向車がすぐ右折車を通してあげれば右折渋滞なんて発生しないのに、 もう福岡は運転マ・・・・・なんだから(`´) おっと、カミチィ愚痴っちゃいけないヨ〜^^;
で、前回の春日線5Aの乗務日記を読み返したら、 春日神社で渋滞してましたが、 今日は渋滞もなく、 春日ケイユでもほぼ定時運行できました。 本日は6本(6往復)のみでしたのでラクちんでした。
めでたしです(^_^)v
|
|