初日 最新 目次 MAIL


カミチィのバス乗務日記
カミチィ
MAIL

My追加

2006年12月02日(土)
JR大野城線1番(車号4592)

・・・・・・・・・・・・
出勤:06:29
退勤:20:42
天候:雨のち晴れ(^_^.)
・・・・・・・・・・・・

今日はJR大野城線です。
土曜バージョンは12本です。
月の浦⇔JR大野城駅を11往復(11本)
月の浦⇔西鉄下大利駅を1往復(1本)←お昼

ちなみに平日は13本あるんで、
1本少なくて済みました。
あぶな・・・(^^ゞ
土曜日でよかった。。。


JR大野城線は日中はお客さんほとんどいませんが、
朝ラッシュはデカバスが超満員になります。
下大利駅行きも真っ青になるぐらいです^^;
でも今日は土曜日なので朝ラッシュもほとんどなく、
道路も空いててバスの中も空いてました。
座席が大体うまって立ち客が前のほうに3人ぐらい。
平日の半分以下のお客さんかな?

でもって、
それをピークにデータイムは車内はよりイッソウ閑散としてました。
今日は午前中一時激しい雨が降りまして、
ただでさえ需要の少ないこの路線は
ますます需要が少なくなっちゃいました(~o~)
南ヶ丘線の下大利駅行きは繁盛しているのにね・・。。

ま、それがこの路線のいいところ?なんですけど(^^ゞ
いろいろ考え事するのにいい路線です(^^ゞ

月の浦でおそらくまどかチャンの仲畑ルートに次ぐ癒し路線です(^^ゞ

ちなみに日中の月の浦(営)発JR大野城駅行き、
11回、運行しますが、
そのうちなんと3回が始発から終点までお客さん全くのジェロ\(^o^)/
誰もイナーイ(~o~)
時間を間違えたかと思うぐらいバス停には誰もいません。。

そして大野城駅からの月の浦(営)行き、
こちらが大野城駅でお待ちが大体お一人\(^o^)/
そう、たったのヒトリ・・・(~o~)
(日中一度だけ4人!というのがあってちょっとビックリ!でしたけど)

で、カミチィは毎回すぐお尋ねしました。
「車内の温度は大丈夫ですかあ?」と、話題づくりしたうえで、
メインの質問
「どこまで行かれますかあ?」
すると「○○で降りますぅ!」とお返事が・・。。

よしよし。。
いいぞおぉ!^^;
お近くですねえ〜^^;

で、カミチィのアナウンスも貸切バージョンに設定変更して、
普段の半分以下の案内量になります。。
ごめんね。。
で、無事にお客さんを降ろすとカミチィはドライブ!
いえぇ〜い\(^o^)/

JR大野城駅行きは途中のバス停もお客さんいますが、
月の浦方面は途中から乗客は滅多にいませんので気が楽っす。。


カミチィやる気ないのかよ!ちょっとぉー^_^;

いや、違うんです。
体力を温存してるんですよ(^^)
まだまだ先は長いからさあ〜。。
大体今日なんて180キロ近く走るんだからさ。。。
あんまり昼間っから気合入れると夜まで持たないのさ(~o~)

しかし今日は特にお客さん少なかったような気がしますぅ。。

時は夜、
JR大野城駅発月の浦(営)行き。
途中の南ヶ丘四つ角というところからおばちゃまご乗車。
で、乗るなり50円を両替しましたが、
あれ?20円しか出てきません。
で、よく何秒かしてから残りのお金がジャリンと出てくることが多々あるので、
「何秒か待ってみてください。そしたら出てくると思いまぁす。」
しばらくカミチィ号の時間が止まり、
車内のみんな、残り30円がジャランと出てくる瞬間を固唾を飲んで待ってます。

けど、
「あれ?出てきませんね〜^^;」←カミチィ
「じゃ、運賃箱に30円少なく入れてくださ〜い」と言うと、
「はーい、わかりました。。」
で、一応一件落着でしたが、
そして、また別の人が試しに100円を両替すると、
「あれ〜?お金が入らないですね」とのことです。
なんか両替機、故障しちゃったみたいですね。
(ちなみに南ヶ丘四つ角のバス停1分間停車。。)

で、両替したお客さん、
財布の中にはとりあえず100円玉が2枚しかなかったみたいで、
今、両替した結果、お手元には、、

100円玉1枚
50円玉 1枚
10円玉 2枚

を、お持ちです。
降りるバス停でのその人の運賃は160円でした。

でも30円は両替機が故障のため不払いで
すでにこちらで領収済になりますので、
お客さんはあと130円支払えばOK!なんですが、

両替機故障の為、これ以上の両替は不能。
なので今10円玉が2枚しかないから
アトの10円玉1枚がどーしても捻出できない・・・。。(^_^;)

で、お客さんが
「じゃ、あと150円払いますよ」
と、おっしゃるので、

「うっ、それは払いすぎだからまずいだよね(~o~)」
とカミチィは思い、

「じゃ、100円だけ入れてあとの30円はまたのご乗車の時でいいですよ!」
と、ナイスな判断のカミチィ。

けど、
「私、年に一度ぐらいしかバスは使わないからいいですよ〜150円払いますねぇ」

と申されます。それじゃますますヤバイと思い、
「え、でもそれだとお客さんが払いすぎになりますからいいですよ〜、いつでも。」

「でも、いいですよ〜、気にしないでくださぁい」

と、言って、結局20円多い150円を
運賃箱に入れて降りていかれました。
結果的に180円支払われた形になってしまいました。

ま、金額の問題ではないのですが、
なんか悪かったなぁ〜。。
と、思いっきり気にしてしまったカミチィでした(^_^;)

ちなみに降りられたバス停はカミチィ宅最寄のバス停でした(一応念のため^^;)
なんだ?ご近所さんだったのね?

しかし、JR大野城線は路線も快適で運転が楽です。
(一日運転するとそりゃ疲れますが^^;)
ただ、南ヶ丘線の下大利駅に行くのを考えると、
まったく気を使わないでいい快適な道路なので運転は楽です。
昼間に1便だけ下大利行きを運転しますが、
月の浦から日の浦(ひのうら)というところまでは同じ道を走ります。
で、そこから大野城駅方面と下大利駅方面に分岐しちゃいます。
この分岐したところ第四コーナーから運命も極端に分かれて、

大野城駅方面はスイスイ!
下大利駅方面はJRの踏み切りはあるし、
人・自転車・歩行者もあるし、道は狭いしで、
渋滞もするし運転が大変です。

普段、南ヶ丘線を運転しているとそれが普通なので、
特別大変とは思いませんが、
JR大野城線を運転していて下大利駅行きを運転すると、
すごく下大利駅に行くのが億劫になります。

なので相当JR大野城線は運転が楽ってことになります。
だからこの路線で拘束がもっと短ければおいしいんですが、
うーん、拘束時間は長いね・・・。。

ま、運転が楽だしお客さんの乗降も少ないからいいか!
ってことにしておこう(^^ゞ

そういえば昨日の日記に書き忘れたんだけど、
ア○チャンが昨日運賃箱におにぎりを落としたらしいです。プッ(^。^)
運賃箱のそばに丸いおにぎりを置いてたら、
何かの拍子に手が当たり、
おにぎりがコロコロ転がって見事運賃箱にホールインワン!
このコロコロは距離にして5センチもないと思うんですが・・・。。
ちょっとほのぼのネタなんで書いておきますね。

あと同僚のア○ノクンが、
「なんかオレのことブログに書いてるらしいジャン!
ちょっとURL教えてよ!」と。
一応コレも書いておきますね。

そうそうあと今日のカミチィ号4592号車。
これすごくクラッチが高くて、
坂道発進は毎回ハラハラドキドキでした。
なんかとても運転しずらかったよ〜(~o~)

と、いうことで、今週もハードな一週間が終わりました。
明日明後日はお休みです。
また市内の路線バスか高速バスに乗りにいこうかな?

ではでは、みなさんお元気で〜
(^^)/~~~