
カミチィのバス乗務日記
カミチィ
MAIL
|
 |
2006年12月04日(月) ■ |
 |
高速バスPart2(佐世保編) |
 |
NO.270
今日は公休日。 また行っちゃいました〜!
『祝!オザ○ユタカ氏〜! 高速バスワンマンデビュー試乗の旅Part2(佐世保編)』
そう今日はオザ○号で 長崎県佐世保市に行ってきましたぁ〜! ってカミチィの実家があるとこなんですけど^^; でも実家には帰らず滞在時間ONLY60分・・。。
まず出発は博多駅交通センター。 12:41発佐世保行『させぼ号』
少し早めに到着したので、 しばらく博多駅構内をお散歩。
博多駅はただ今、九州新幹線を受け入れるための、 新駅ビルの工事に着手しています。 そして九州新幹線のホームを作るため、 在来線のホームを1本無くすみたいです。 まだ今は工事するための工事中?です。 なんか色々とあって、 線路の配線?とか変更しないといけないらしいので。。
なので要は、 もうしばらくすると今の博多駅は消えてしまいます。 だから歩いとこっと!
で、10分ほど散歩して、 博多駅交通センターに行きました。 ここは博多駅のすぐ隣です。
ここの3階がバス乗り場になってます。 ちなみに2階がバス降り場になってます。
で、この佐世保行きは座席定員制になっていて、 『定数券(ていすうけん)』というのが必要です。 ちなみに、小倉行きはコレいらなかったんですけどね。。
と、いうか小倉行きなんて定期券客も多いし、 N鉄バスカードも使えます。 小倉行きは10分間隔ぐらいですから普通の路線バス感覚。 でも佐世保行きも20分間隔で、かなり運転本数は多いですけど。
と、いうことで? 福岡⇔佐世保の回数券を買って、 定数券を発行してもらいました。
で、発車! ここ博多駅交通センターからは カミチィを含めて二人だけ乗車。 もちろんヲタ席をGET。 今日も左斜め後ろからの応援です。
交通センターを発車してすぐ無線がなっています。 オザ○君が無線に応答します。 「ホテル日航の前にお客様一名。天神バスセンターまでお乗せください」 「はい、了解しました」と言って一旦無線終了。 そのアト、オザ○クン。 左斜め後ろのカミチィに向かって、 「ホテル日航ってドコ?^^;」と聞きます。 「その先を右に曲がったらすぐだよ〜」とカミチィ教えます。 で、ほどなく熊本行きの「ひのくに号」が道路の真ん中で ハザードランプをつけてドーンと停まっています。 で、その左後方には一般車が右前部に大きなキズをつけていますので、 どうやらクラッシュしたみたい。。\(^o^)/
で、オザ○号、そのバスの後ろに停まりまして、 すでにご乗車される方は道路でお待ちでした。 そして、クラッシュされた「ひのくに号」の運転士さんが、 「よろしくお願いします!」みたいなことを言ってました。
カミチィの通路挟んだ横にその方(ご婦人)が着席されました。 で、しばらくしてカミチィはそのご婦人に尋ねました。 「事故だったんですかあ?」 ご婦人 「そうなんですよ〜、 左後ろからドーンって! だからバスの運転士さんは悪くないのよ〜!普通に走行してたから。 私が証人になりましたから。」 と、いうことでした。
カミチィつい仕事がら 「お怪我はなかったですか?」 と尋ねると、 「どうもないんでよかったです。 でもやっぱバスは頑丈ですね!」と。 で、オザ○号はその後順調に天神バスセンターに向けて走っています。 すぐ後ろにクラッシュされた「ひのくに号」の後発車がすでに追いついています。 無線で再びオザ○号に「お客様一名ご乗車されましたか?」 と、問い合わせが・・。。 で、一名無事にご乗車の旨答えると、 天神バスセンターに到着したら、 そのすぐ後ろの熊本行きの車両にお乗せしてください。 とのことです。 オザ○クン「はい、了解しました」 で、無事に天神バスセンターでその方は乗り換えられました。 ふぅ〜、今日は珍しい体験をカミチィしちゃいました。 きっとオザ○クンもでしょうね。。 なんだかカミチィ、疲れました。。
その後、都市高速・九州道・西九州道と走り、 無事佐世保に到着しました。
カミチィは左斜め後ろから がんばって前を見ながら運転の仕方を勉強してましたが、 途中、ウトウトして、 眠っちゃいました〜。。(^^ゞ
で、無事、佐世保に到着〜ぅ(^_^)
目の前の佐世保駅の中にうどん屋さんがあったので、 オザ○クンと食べに行きました。 おいしかった!(^^)!
それにしても、このペースだと長くなりそうなので、 今日はこの辺りで打ち切りまーす。 帰りも無事に帰ったよ。ということで・・・!
ただ福岡行き『させぼ号』は 天神バスセンター→博多駅交通センター(終点)の順に停まりますが、 天神バスセンターでカミチィ以外の乗客はみんな下車! のでので、カミチィはオザ○クンから 交通センターの中の走り方の大変さの解説をしてもらいながら、 無事終点で降りていきました。。 ほー、確かに大変だ〜こりゃ\(^o^)/
さて、カミチィは、 明日は久しぶりまどかちゃんです。 それも一番きつい乗番7です。
あっしたからまたがんばりマース\(^o^)/
|
|