初日 最新 目次 MAIL


カミチィのバス乗務日記
カミチィ
MAIL

My追加

2006年12月14日(木)
つつじヶ丘線6T(車号4667&2805)

NO.278

・・・・・・・・・・・・
【前段】
出勤:06:17
退勤:11:09
車号:4667
【後段】
出勤:15:00
退勤:19:25
車号:2805
・・・・・・・・・・・・

今日はつつじヶ丘線中休ダイヤです。
前段4本(4往復)・後段4本です。

南山手団地⇔下大利駅ばっかです。

今日は朝、下大利駅のとこの西鉄の踏切が渋滞でした。
そのあおりを食らって、その周辺もジュータイ(ノд-。)クスン

しかも全然前に進まなーい( ̄へ ̄|||)

なのでカミチィあなうんす!
「渋滞で下大利駅到着まで時間がかかるようですので
お急ぎのかたはご都合いいところで降りていいですよ〜!」と。

すると、チラホラとお客さんが降りて行きます。。
ヨシヨシ、いいぞいいぞ((o(*^^*)o))

で、八割がたお客様下車。
お客さんがだいぶ減って気が楽になりました。。

しかしこの渋滞、時々あるんだよね〜!
でも、ない時もあるんだよね〜!
同じ平日で、ダイヤが同じなのに、
日によって踏切の機嫌がかわるのはなんでだろう゚◇゚)?
ん〜。難しい問題だ!

ま、どうでもいいかっ!

さて、後段の、とある1本。
終点の二つ手前、つまり昔の終点「つつじヶ丘3丁目」で、
みんなお客さん降りたと思い、
回送気分で終点まで走りました。
で、転回場で方向変換をして入庫しようとしたら、

そ、そう、そうなんです!

そうなんですよ!

と、くれば・・・、

はい!そうでした。

お客さんが乗ってましたぁ〜( ̄0 ̄;アッ

ほしのあき似の中学生。

なんだよー!いるならいるって言ってくれればいいのにヾ(~O~;)
もー、こそぉ〜っとしてるんだもん。
困るなぁ〜!(ってカミチィ気付けよ^^;)

とりあえずカミチィは中学生に確認しました。

カミチィ「なんかブツブツ変な独り言いってなかったですかね?」

中学生「いいえ〜(^_^;)」

カミチィ「鼻歌とか歌ってなかったですかね?^^;」

中学生「いいえ〜(^_^;)」

カミチィ「はまりーん!(※)とか叫んでなかったですか?」

中学生「あ、それは叫んだかも?」

カミチィ「ギョ((^┰^))ゞ」

※読み流してね(;^◇^;)ゝ

で、中学生、
「平野ハイツに行きたいのですが、ここからどうやっていけばいいですか?」

カミチィ「うーん・・。それは難しい質問ですね〜(^_^;)」

で、カミチィしばらく考えて、
「小水城(しょうみずき)というバス停まで戻れば、
平野ハイツを通るバスはたくさん走ってますよ〜」

中学生「じゃ、そこまで戻ったほうがいいですね!折り返し乗ってもいいですか?」

ちなみに中学生、学生専用フリーパス(エコルカード)ですので、
「どーぞ!どーぞ!小水城(しょうみずき)から月の浦営業所行きに乗るんですよぉ!
南山手団地行きに乗っちゃうとまたココに来ちゃうからね!」

で、何分後に発車するかスターフ見てみたら、
げっ!あと3分しかないじゃ〜ん!

ということで3分後には折り返し下大利駅に向けてカミチィ号は発車しました。
で、無事に小水城(しょうみずき)で降りていきました。

また間違えて南山手団地行きに乗っちゃダメよ(..、)ヾ(^^ )


今日は前段は4667号車で非常に運転しやすいバスでした。
問題は後段の2805号車。
これって妙に加速がよくてブレーキがきついようなイメージがあって、
この車両でつつじヶ丘線のアノ狭い道や坂道なんて運転できるかなあ?
と、メッチャ不安でした。
けど、実際運転したらパワーOK!加速OK!ブレーキOK!
運転しやすい車両でした。
坂道発進もしやすいかったし。。
よかったよかったヾ( ~▽~)ツ

約一ヶ月ぶりのつつじヶ丘線でしたが無事に終わりました。
ひさしぶり、つつじヶ丘線運転すると緊張します!

ってか一ヶ月とか間が開きすぎだぜい(~o~)

運転の勘が鈍っちゃうよね〜ヾ(~∇~;)

で、中休。
お決まりのお洗濯とお昼寝1時間。
コレ一応報告ね(⌒・⌒)ゞ

明日はこれまた超久しぶりの春日線です。
どうなることやら?

では、またね〜\(^o^)/