● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
明日 咲く花
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

○MAIL○○HOME○○BBS○●● ○BLOG○
○BACK○○INDEX○○NEXT○



2010年10月08日(金)  お逮夜終了

お逮夜当日。

やっと、足の包帯がとれた。
もう、点滴に通わなくても良いって言われた。
でも、まだお風呂に入っちゃだめだって。
連休明けに診察して、もっと良くなってからだって。

まだしばらく、足にビニール袋でシャワーか〜。(-_-)


お逮夜(ゴナノカ)も、無事に終わりました。
出かける前に娘たちのご飯支度をして、大慌てで電車に乗って
義兄夫婦との待ち合わせ場所へ。

まだ靴がはけないので、サンダル履き。
この時期、電車でサンダルは、けっこう恥ずかしい。



山奥にある夫の実家(現在は長男宅)で、午後7時から。
正座ができないので横座りしていたけど、それでもしんどかったわ〜。
帰りも、電車を乗り継いで帰ったんだけど、夜の11時近かったのに、
電車がやけに混んでいた。

そうか、金曜日だからか。と気づいた。
でも、なんか、花金(私語)で楽しんだ帰りって雰囲気ではなくて、
電車の中の人たちは、仕事帰りって感じ。
お疲れさんだわ。



次は四十九日。忌明け。
納骨。

舅のお骨は、先妻と後妻のお墓両方に納骨するので、ちょっと大変。

忌明けの日は、先妻が入っているお墓に納骨。

あいだを置いて12月に、後妻が入っているお墓に分骨を納骨予定。

どちらも、私は参加するのみ。
末っ子の嫁の特権です。(笑)


さすがに四十九日の時は、夫も参加予定です。
午前10時半から始まるので、仕事前に参加できるので。




押すと続きが読めるよ


実の息子なんだからさ〜。
わかってくれるとかそういうのじゃなくて、
せめて四十九日くらい、ちゃんとやってよって感じ。

開店に間に合わないようなら、開店を1時間遅らせたらいいじゃない。

五人兄弟の末っ子なので、許されると思ってるのかな。
(実際、許されてる)
許されてると思っているけど、実はみんな呆れていたりして。←アタリ




ちなみに、私は、ぜーんぶ最後まで参加です。

「お前は、いろ」と、夫から指令が入ってます。



○BACK○○INDEX○○NEXT○


My追加

ご感想をどうぞ。
エンターキーで送信されます。気をつけてね。



恋茶猫

Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for HTML→CHIPS!