● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
明日 咲く花
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

○MAIL○○HOME○○BBS○●● ○BLOG○
○BACK○○INDEX○○NEXT○



2011年09月25日(日)  学区民体育祭

うちの学区の体育祭の日でした。

早朝に少し雨が降ったけど、曇り空で、たまに日が差す、絶好の体育祭日和。

6時半に公園に集合してテントを運動場に運ぶという事だったんだけど、
やはり、寝坊しました。(T-T)
6時35分に公園へ行くように(公園は隣にある)、頑張って準備していたら、
6時33分くらいに会長さんから電話が来て、
「もうテントを軽トラに乗せたから、グラウンドへ行きま〜す。ゆうさんは
 あとからグラウンドへ来てくださいね」と。

す、、、すいません。m(_ _)m

というか、どんだけ準備が早いんだ〜!


欠席者もけが人もなく、無事に体育祭は終了しました。
足洗いも、滞りなく終わりました。\(^O^)/

体育祭の結果は、
体育祭の花形競技である男女混合リレーで、うちの町内が優勝しました♪
女子4人、男子4人の、年代別(10代、20代、30代40代以上)8人での競技。

大接戦の末、あやうく2位か?と思ったら、ゴール直前に1位を走っていた
人が転ぶというハプニング。

いや〜、燃えました。

私は応援していただけだけど、すごく興奮しました。

1位の人がこけた時の衝撃。(こけた人、一生忘れられないくらい悔しいだろうね)

30cmも離されていない僅差で追っていた我が町内のアンカーがゴールした時、
応援していた人たちは、大拍手。大歓声。


(ちなみに、2位になった町内の方が「1位のアンカーが足をひっかけて
それで転んで2位になったと、クレームをつけたそうです。審査員たちが
話し合った結果、そういう事はなかったという結論。たぶん、2位の町内
では、『ホンマはうちらが優勝やった』と思っている人が多いでしょう。
後ろ30cmほどのところを追いかけていたアンカーさんが言うには、
「前の人、最後の方の走りは足がもつれていた」という事でした。)


体育祭の結果報告の回覧を作らなければならないので、その夜のうちに
作っちゃいました。
これを済ませないと、終わった気がしないです。





押すと続きが読めるよ


お気に入りの、超細字マジックも紛失しました。


子どもたちが、ジュースを飲む紙コップにお絵かきして遊んでいたからな〜。



○BACK○○INDEX○○NEXT○


My追加

ご感想をどうぞ。
エンターキーで送信されます。気をつけてね。



恋茶猫

Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for HTML→CHIPS!