不機嫌なブーケ QLOOKアクセス解析

目次戻る進む


2006年07月02日(日) イワチドリの花が咲いてる。


軽石に植え付けた小型のギボウシの葉の間からピンクの花が
覗いている。小さな花は風に揺れている。
この風は、雨を連れて来るのだろう。
私は三年ほど前にギボウシと一緒に植え付けた、この花の名前を
思い出そうとしていた。

一昨年、昨年と咲かなかったように思う。枯れてしまったのだと
それきりにしていた。
チドリなんとかって言ったっけ。
チドリソウ?画像を見てみる。違うな。こんな花じゃないな。
そうだ、確かイワチドリって言った。

イワチドリはランの一種だ。
日本でも南の方の、高い山の岩場で 春に咲くと言う。
野生の物は絶滅危惧種に指定されている。

置かれた場所で何時咲くかは、花自身が決めるのだろう。
まだ蕾も残っているし、せめて雨の当たらない場所に移した。



☆薄いピンクが綺麗なイワチドリ(とギボウシ)。
 花はこうして咲きますが、これを買ったお店は翌年潰れてしまいました。





リリオペ  ブログほーむめーる

My追加