不機嫌なブーケ QLOOKアクセス解析

目次戻る進む


2007年01月01日(月) 恭賀新年。


あけましておめでとうございます。

本年も、あちらこちらでお世話になる事もあるかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします(^−^)


一応大晦日は、紅白歌合戦を見るんです。
毎年「・・・」とか思いながら、それでも見るんです。
でも今年はどうしてもダメで途中でみんなのうた特集の録画
見てしまいました。
DJ OZMAのバックダンサーの衣装も生では見てないです。
その頃は宇多田ヒカルの「ぼくはくま」とか聴いてたような。
あとで録画で観ましたけど・・・裸がどうこうと言うより、いっそ
DJ OZMAに「ふるさと」を歌ってもらったら良かったのに。
別にゴスペラーズじゃなくとも。

大貫妙子「メトロポリタンミュージアム」
谷山浩子「まっくら森のうた」
4時間やるなら、こっちをやれよっと真剣に思いました。
それなら録画して何度でも観るんですけどね〜

来年からは若者から買い物中のおばさん、立ち読み中のおじさんまで
一度は耳にしてるぞって一年のヒット曲をビデオクリップでいいから
流して欲しいですね。 歌番組にする事自体は反対じゃないのよ。
クリップでなら出演してもいいって歌手はいると思うんですけどね〜
4時間は長いかも知れないんで、1時間はみんなの歌特集で。


行く年くる年はNHKのを必ず毎年見ます。
泊まりに来て、早めに酔っ払って、紅白スルーで寝ていた弟が
起きて来ました。カウントダウンは地味に、あの0:00ってのが
画面に映って、鐘の音がして花火の映像が地味に流れて・・・と言うのを
観てるのが習慣なので、ないと嫌なのです。

小腹が空いた私は、年明けを前にお煮しめを食べていました。
夜は食べない事になっていたのに・・・お正月は怖いですね。
そこで翌日食べる予定に入っていた、1人1個しか当らない餅入り巾着を
知らずに食べていたのを目ざとく母に発見され、叱られました。
「あんたの分は、それだからね!」 怒ることないじゃん。

「どれでも食べて良いって言ったでしょうが」
「数を見れば判るでしょう。明日食べる物か今日食べる物か」
「私は上にある物から食べるんだもん」

弟が「なになに」と寄ってきて私の皿をのぞきました。
「がんもどきか」
「ちがう。餅入りの巾着」

「あ!」 母の声で一斉に振リ向くと、テレビには0:00とうつってる。

「ぎゃあああああっ」と弟が悲鳴を上げました。
「オレは実はこの瞬間をみるために わざわざ毎年ここにいるのに
今年は人の食いかけのがんもどきをみて年を越したのかあ!」

野次馬過ぎるからだと言い返している時に ポケットの携帯がぶるぶると。
はっと気が付いた時には既に留守電モードに入っていて掛け直しても
もう通じません。 「なんてぇ年越しだ(笑)」

遠方の友人とは無事、携帯がまた繋がって話す事が出来たのだけど
これまたパワフルな新年の雰囲気が満載通話。
そのあとインした御馴染みネットゲームではカウントダウンイベントで
知り合いの人が一箇所に固まってびっしり。

「あけまして、おめでと〜」

キャラクターはいつも通り飄々と、でも中身が酔っ払ってるようです。

朝には年取りがあるので早く起きないとならないし、年賀状を送らなかった
人にはメールをしないとね。

そう思いつつ、ぐだぐだになり 寝たのは4時半でした。

そして元旦から 昼寝をしてしまいました。





リリオペ  ブログほーむめーる

My追加