グダグダ日和
DiaryINDEX|past|will
2005年01月20日(木) |
プライベートビデオ。 |
今日は脳内で『友だちへ』(英語の部分は省略←めんどくさいから)がかかってました。 クサナギさんのサビの部分がエンドレスです。 (つーかまだそこくらいしかエンドレスにならないんだよ…苦笑) 『友だちへ』の歌が脳内でかかっている間ワタシが考えていたことは、 ゴロさんに"お坊さん"と言われたクサナギさんはいつ出家したんだろう(してねぇよ)とか、 クサナギさんはゴロさんのボディーガードだったのね(♪えんだ〜♪by中居くん)とか、 そんなことばっかだ。 もう少しましなことは考えられないのかと思う(これが性分)
SMAPさんたち、いろいろ出まくってるので、書くほうが追いつかない。 なので、短めにいろいろと。
☆雑誌スマ。 ガイドもジョンも表紙はゴロさん。 特にガイドの密着度合いは高し。 今週はガイドのみ購入。 そして立ち読みしたLIFEの5人の自然な笑顔に心惹かれるのです。 ただいま思案中(と言ってる間に2週間経つかも…) 相変わらず慎吾くんが「ツヨポンは親友」と言ってくれてるところに和む。 そしてクサナギさんも「メンバーは友だち」とあったところでまた和む。 ゴロさんのインタビュー部分にも似たようなところあって再び和む。 あの記事できっと当分和めるだろう。 そう考えれば250円なんて安いもんだぜ、と自分自身に言い訳しておく(汗)
☆ぷっすま。 かなり久しぶりのカロリーファイター。 紗理奈ちゃんと金子くんもいい味出してました。 クサナギさん、今年の目標通り、カロリー消費まで省エネ (ユースケのほうがカロリー消費してたよ) でもサルサの腰つきはせくすぃ〜でしたわよ(ほほほ) 刑事と犯人も何がなんだかわからん(オチなし)コントでしたが、 5年ぶりにあう幼なじみ(オチなし)コントは意味不明もいいところです(爆) 紗理奈ちゃんの言うとおりプライベートビデオを回しているのかと思ってしまうほどです。 あれで番組が成り立っていいのかと疑問に感じることもあるのですが、 でもあれで番組が成り立ってしまうのがぷっすま。 ビバ、ぷっすま、ビバ、ナギスケ。グダグダに幸あれ!
☆うたばん。 しんつよの2004年も振り返って欲しかったよ(がっかり) ゴロさんまで紹介したと思ったら、いきなり慎吾くんのハトマジックになってるし。 ちなみに慎吾くんのマジックの師匠は新選組副長・山本耕史くんのはずです。 副長、見てますかぁ〜(笑)
で、ボーリング。しんつよいちゃいちゃしてたねぇ(ははは) ゴロさんが上手かったねぇ。意外でしたよ(ゴメン!) 慎吾くんもさすがマイボールを持ってるご両親の息子なだけある。 中居くんは確かにフォームはよかったけど、なんで1ピンだけ残るんだろう? 木村くんは、あの占い師さんにちょっと引き気味でした。 そしてクサナギさんは「ここぞという時はやる」とか言ってたけど、 あれはきっと「ここぞという時」じゃなかったんだな (そーゆーことにしておこう…笑) そういや、最近ぷっすまでボーリングしてないなぁ。
あまり言葉を発せず、ボーリングもあんまいいとこないなぁ…と思ってたら、 最後に「子持ち昆布」の話を熱く語ってました。 ところで"モスクワの空港で子持ち昆布"とクサナギさんは言ってたけど、 MOREのほうには"カナダの空港で子持ち昆布"とあったのをふと思い出した。 真相はどっちのなのだ?!(どっちにも売ってたんだ、きっとそうだ)
あのでっかいうたばんピンの行方が気になります(ならないでよし)
☆どっちの料理ショー。 ドランクドラゴンを持ち上げてるのか落としてるのか? よくわからないところがクサナギさんらしくていい。 そしてそのドランクドラゴンのみ食べられず。 墓石の数を数えるバイトしてたのにねぇ…(それは関係ないだろう) クサナギさんのエプロンをつけて食べる姿がちと可愛らしかったよ。
どっちの料理ショーって案外はずせない番組だよなぁ。
『優しい時間』はCMがとてもウザいです。 そのくらいまじめに見ちゃってます。 寺尾さんを見ると、"サンタパパ"と思ってしまうワタシです。 サンタJr.は登場しないのでしょうか?(しないから…笑)
|