うららか雑記帳
DiaryINDEX|past|will
*復旧完了
更新作業中にうっかり一部データを消失させてしまった『明星』ですが、どうにか体裁を整えることができました。 といっても元のデータがないので、潔く書き直ししたのです。第1話の終盤と第2話の後半ね。 そうしたら元のものより枝葉部分が増えたらしくて、第2話が(上)(下)に分かれてしまいましたヨ。 いかんいかん、書き込みすぎるのが私の悪い癖なのに……。
でもこれはこれで良し。物語はまだ序盤、細部の描写を抑えてしまっては世界観が伝わりにくくなるから。 そんなわけで無事up☆
同じ内容を書き直しただけとはいえ、世界に入り込んで書いたせいか、無性に続きが書きたくなってきたんですけどどうしましょう。
ですが、3ヶ月配信がないと自動的に廃刊になってしまうメルマガが存在する以上、最優先すべきは『WILL』。ぶっちゃけストックはまだほとんどないし。連作短編に気を取られてる場合じゃないんだけどなあ。うう(苦悩)
あ、そうそう。第4話にて初登場、ルシファーの従兄ジブリールのプロフィールをひっそり公開しときましたんで、よかったら覗いてみてくださいな。
*目指せ、明朗活発
NHK深夜ラジオ番組の公開録音が、浜月の地元で先日行われました。 私も主催者側スタッフとして朝から立ち働きましたよー。スーツ着用でケータリングスタッフ(用は雑用小間使いと接待係)ですね。
このイベントの担当者であるNHKのスタッフの方が、まだ若いのにきびきび仕事ができる感じの人でして、軽く接しただけでも尊敬の気持ちがむくむくと生まれました! なんというか、打てば響くタイプなんですよね。ひとつ問いかけると、ぱっと答えが返ってくる。明瞭な口調。身ごなしも機敏。心身共にフットワークが軽いというか。 片づけが終わって撤収するときまで颯爽として、終始いたく感じがよかったのです。
んー、あんなふうに仕事に打ち込める人って憧れるなあ。 あと、県庁職員のきちんとした電話応対も見習いたいし。
倣うべきものはしっかり心に留めて日々精進しなくては! 私は注意力散漫と引っ込み思案が禍している些細なミスが頻繁にあるので、もっと脳みそと身体をフル稼働させるくらいの心づもりで、気合い入れていかなくちゃね。
|