10年後ドゥオモで会おう

目を覚ますと1限が始まってた。
きっと昨日の疲れが取れなかったんよー

今日になっても声が治ってない
むしろ悪化している…
念のため熱を測ってみると36.2だった。

4限のフランス語ではネイティブの先生に当てられても
ささやくようにしか答えられやんかった。

今日の授業内容は好き嫌いの表現で
aimer(好き)、preferer(〜のほうが好き)、
adorer(大好き)、detester(嫌い)、
それとなぜだかdanser(おどる)を教わった。

先生はみんなに質問をし始めた。

先生「フランス料理とイタリア料理どっちが好きですか?」
生徒「イタリア料理」
先生「うらぎりものー」

先生「ルイ・ヴィトンとグッチのどっちが好きですか?」
生徒「グッチ」
先生「あぁっ、まただ」

先生「フランス語と英語どっちが好きですか?」
生徒「英語」(たぶん意図的)
先生「しんじられなーい」


先生「みんなフランスのことがすきではありませーん」
「もうわたしは、じしょくするしかないで−す」

この日先生が出した宿題は
「料理、ブランド、文化などを調べフランスを好きになること」

7限の(教)人文地理学が終わって
10時過ぎにのぞみさんの家に行き
アニーの家にいたゆうこうも呼んで
『冷静と情熱のあいだ』の上映会をした。

やっぱりイタリアいいよー☆
フィレンツェに行きたい!
10年後ドゥオモで会おう。

そんなきょうのできごと。
2005年06月06日(月)

a day on the nimo / NIMO