北山武者修行 vol.2 |
今日は早起きして走る! つもりだったけど昨日の疲れで二度寝してしまって 起きたのは10時。
ファミマで買った朝食を 小松原でもぐもぐと食べる。 ジャンバラヤおにぎりはいまひとつ…
そのうちに11時になって やっと出発した。
まずはこてしらべに御経坂峠を越える。 そして中川の集落を通り抜け真弓へ。
そう今日のメインのひとつ 縁坂峠を攻めるのだ♪
なんかわからんけど 前からこの峠に行きたかったんよー そして望みが叶う日が来た。
わりと走りやすい感じのダートだったけど けっこう勾配があるので押し気味。 最初の上りを曲がったところに倒木。 なんとか下を潜り抜けれた…
右手には崖 高い 左手には蛇 長い
クラブランで下ってたら 絶対何人か落ちるな… そしたら落ちたグループと 落ちなかったグループに分かれて グループランだ!
キムソンとそんな話をしてたら 前からMTBに乗ったおじさん2人がやってきて 「この先は伐採された杉で 完全に道がふさがってるから行けんよ。」 と親切に教えてくれた。そう言い残して2人が下っていった。
でもどうにか行けるやろー 僕らは若さゆえの無茶をしたかったのだ。
実際道はふさがれてて自分たちだけで通るのもやっとだった。 しかし道がなければ拓けばいい そんな考えから斜面を2人で協力してチャリを運び 倒木ゾーンを切り抜けた。 まさにファイト一発の世界やな。
縁坂峠は思ってた以上に楽しかった。
下りは蛾がいっぱいいて 鱗粉ビズギットという言葉がふさわしかった。 乗りやすいダート。
下りきったところの集落でお昼にした。 キムソンは、かっぱえびせん・たこキムチという 不健康なメニューだった。狂っていると思う。
自販機でアクティブダイエットを買おうとしたけど 新札がつかえやんくて水分不足に苦しんだ。
お次は伏見坂へ向かった。 ここも上りは急で30度くらいあるかもしれやん。 でも下りはめっちゃ乗れる良質なダート。 オススメしまーす。すぐ上れるしね。
ここから北上して射撃場の前を通る道はいい! ちょっと上っただけで 何キロも軽快な下りが続くんよー クラブランで使いたいな。
休憩にサンダイコーに寄って買い物 スイカバーがこんなにおいしく感じられたのは初めてだった。 関係ないけどレジは地元の女子高生で、 クロマティ好みの清純なかんじのかわいい子だった。
川沿いに世木ダムまで爆走して休憩。 キムソンを怖がらせて遊んだ。 ダムは迫力があったよ。
そして本日の締め紅葉峠に向かう。 峠へ続く道へ行くまでの道が 長く緩やかな上りでしんどさピーーク! キムソンの上半身裸ぶりもピーク。
廻り田池まで走って 行き過ぎたことに気づいて引き返す。 犬の散歩をしていた地元の人に道を尋ね ちゃんと峠までたどり着けた。 そこでキムソンはもろい地層を破壊し始めた。
ちょっと下るとおしょうさんおすすめの展望台。 カップルがいたものの気にせずはしゃいでたら そのうちいなくなっていた。悪いことしたなぁ
下りはヘアピン連続。 こっち側から上ったらかなりきついと思う。
さあてここから帰らないかんのよー。 いささか遠くまで来すぎてしまった感は否めない。
19時半に亀岡の市役所近くのファミマで休憩。 再び爆走で老ノ坂を越えて 21時過ぎには京都に帰ってこれた。
それから今日も山城温泉に入りに行って 2日間に及ぶ武者修行はひとまず終わりを告げた。
また時々走るので参加者募集中★
そんなきょうのできごと。
|
2005年06月26日(日)
|
|