ステテコ日和
地球に優しい、目にも優しい
Yes,I love ego☆
No,I love ero

2005年03月13日(日) お金で買えないものは・・・

3回生の4月から就職活動日記をつけているんですが、
今回はそのうちの一部を抜粋。

てか昨日のん。

こうやって見てみると、毎日かなりの量を書いてるなぁ。としじみず・・・ぎ。

その日のメモった業界研究とか入れると、毎日これの二倍ぐらいの分量になっています。


2005年3月13日
・そごう説明会、高島屋説明会のため大阪に
11:30家を出る。11:40発の普通列車に乗り、20分間筆記試験の勉強。
12:15淀屋橋あたりで重大なことに気付く。
マフラーしててわからへんかったけど、ね・ね・ネクタイが無いっ!!
そごうの説明会は13:00から心斎橋。
余裕こいて梅田から心斎橋まで歩きで行く途中のまさかの番狂わせ。
スーツストアが淀屋橋駅近くにあったことを思い出し、店に駆け込む。
そして店員さんのアドバイスを参考にネクタイを買う。
そしてお勘定のときにまたもや緊急事態が!!
なんと所持金1000円。
急いで近くのコンビニでお金を下ろそうとするが・・・
見事に残高は0円。
必死に店に戻り、仕方なくカード払い。
この時点で12:40
ここからはリクルートスーツで持久走。
心斎橋まで10分で着き、12:55説明会会場の心斎橋アーバンビルに到着。
今までで一番焦った。
100名ほどの学生。
司会はそごう大阪店多賀さん
始めにそごう西神戸店店長の阿倍さんからお話。
それから会社説明のビデオを15分間。
その次に西神戸店企画営業部の原さん(02年入社)
そして神戸店営業部杉岡さん(04年入社)
コンシェルジュの重要性
「サービスにGOALは無い」
少し長引いて14:20説明会終了。
ESは28日までに郵送で。
WEBの試験も受けて初めて応募受理というかたちになる。

・15:00から高島屋の説明会。日本橋高島屋大阪店6F会議場。
心斎橋から日本橋までは10分ほど。
10分前に着くと、かなりの人が来ていてびっくり。
まずは人事部水野さんからのパワーポインターを用いた会社説明。
その次に高島屋京都店MDの団さんのお話。
さっきのそごうと全然スタイルが違うなぁと強く感じた。
どちらも魅力的だが、そごうの方が合っている気がする。
説明会は1時間半で終了。
次はいよいよ筆記試験。
40名ずつほどで一つのグループになり、試験の教室に連れて行かれる。
番号122で、第5教室。
試験は90分。言語、非言語、適正検査の三つ。
まずは言語から。時間は30分。SPIなどではなく、自社オリジナル。
百貨店だけあって、評論が3題。
漢字などの知識問題は極めて少なく、読解力などが一番問われていた。
量は多かったが、5分前に終了しマークミスがないか最終確認。
次に非言語で時間は40分。
全体的に難易度が高く、論理力や問題解決力を問うものが多かった。
こちらは全くわからなかった問題も含め、40問中8問は未解答。
まわりの学生もざっと見た感じ、かなり時間に苦しんだ感じ。
最後に適正検査を受け、18:30終了。ここからまた難波に向かう。
千日前や黒門市場、戎橋などの大阪スポットを巡り、写真撮影。
日が落ちてきた頃でなかなかいい感じ。
そして19:10頃、そろそろ帰ろうかと心斎橋商店街を歩いていると・・・
織田さんと智ふぁさんにencounter☆
かなり奇跡的。びっくり。
三人で晩御飯を食べることになり、居酒屋へ。
就職話を聞いてもらったり、二人のストレス解消法を聞いたり。
ありがとうございました。
そして21:10千日前筋でさようなら。
僕はまた一人、梅田まで夜の散歩に繰り出すことに決定。
サラリーマンの気分になりながら22:50JR大阪駅到着。
23:15帰宅。疲れたけど楽しかった一日。

交通費180円(行き)250円(帰り)
飲み物305円 食べ物20円 ネクタイ3045円


 < 過去  INDEX  未来 >


きむそん

My追加