ステテコ日和
地球に優しい、目にも優しい
Yes,I love ego☆
No,I love ero

2005年04月13日(水) 京都精華大学へ




大学コンソーシアムを利用して京都精華大学の授業に行ってきました。

この精華大学には塾が同じやった友達が行ってます。

ちっちゃい大学とは聞いてましたが、そこまで小さくはありませんでした。

花園大学とか京都学園大学に比べるとかなり良い感じでした。

精華大学までは西院から自転車で行ったのですが、かなり遠かったです。

西院から四条河原町まで行き、そこから四条通りを北上。

そして下鴨本通に入り、深泥池を右手に見ながら峠を越える。

西院から河原町までは17分。そしてそこから精華大学までは35分。

合計52分かかります。

授業は佐藤守宏先生の「写真史」というもの。

立命館大学では受けれなさそうな授業なので、興味津々です。

そして授業が終わり、猛DASHで帰宅。

なぜなら14:00からファミマの一次面接だからです。

14:00に新大阪のチサンホテルということは

13:45にJR新大阪駅ということは

13:30の新快速姫路行きに乗るということは

13:28にJR高槻駅ということは

13:24に家を出発ということは

13:20に帰宅ということは

12:58の快速特急梅田行きに乗るということは

12:10に授業が終了するということは

つまりはかなりぎりぎり。

そしてこんな一秒を争うスリルが、僕の望んでいたものだったのです。

久しぶりに自転車をフルで漕ぐと、足が回らなかったです。


☆Anger Control☆
怒りの感情は大脳辺縁体といわれてる古い脳で生じる
そして新しい脳である前頭葉で怒りをコントロール
怒りをコントロールすることで前頭葉を活発化させ、刺激を与える。


☆従属仮説☆
「できません」の一言はタブー
強い否定の言葉は決定権があるような印象を受け、他人は強い不快感
そのような場合には「Yes,but法」
まずは依頼を聞き入れ、相手に決定権があることを認める。
そしてその後に自分の意見や現状を述べる。


 < 過去  INDEX  未来 >


きむそん

My追加