オリビエの日記

2005年06月22日(水)    活躍する剛君に寄せる思い

    
    剛君の新しいお仕事のニュースが次々に届いて嬉しい反面、
   「じっくりと休ませてあげたい」と矛盾した気持ちが交差する。
   
    最近、二年前に掲載された新聞記事をときどき思い出すことがある。

    ドラマ、映画で証明した「SMAPで人気はキムタク、実力は草なぎ」
   主演ドラマ『僕の生きる道』の演技が今も心に残っている。
   こんな出だしで記事は始まり、
   余命一年を宣告された若い教師を演じた剛君を、「鬼気迫る演技」と絶賛する。
   「大減量するほど役柄にのめりこむ病的なまでの徹底ぶり、彼の演技には不思議な魅力がついて回る」
   こんな放送記者の言葉も載せていて、「不思議な魅力がついて回る」というのが嬉しかった。
   記事は剛君の活躍の幅とその評判を列挙したあとで、このように結んだ。

    草なぎといえば、SMAP五人の中でも一番地味な印象だった。
   それが今やメンバートップといっていい獅子奮迅ぶりだ。
   木村拓哉や中居正広を引っ張っていく日も近い。

    私はこの記事を何度も読み返した。
   
    『僕の生きる道』は大変な反響を呼んだ。
   度肝を抜いたのは他局のテレビのホームページに、
   そのテレビ局の職員が自分のコーナーで、
   「他局のテレビドラマだが」と『僕の生きる道』を堂々と褒め称えたのだ。
   感動のあまり私は言葉を失った。
   そしてその職員の懲罰を私は真剣に心配したのだった。   


←エンピツ投票ボタン My追加
 < 過去  INDEX  未来 >
オリビエ [MAIL] [水平線の海と空]

My追加
ご感想をどうぞ。