2005年07月17日(日) |
『Bang!Bang!バカンス』 |
『F2』でSMAPの新曲が少し流れた。 聴いて熱い情熱がいっきに冷めてしまった。 「失敗した!」と思った。 新曲の『Bang!Bang!バカンス』の予約を後悔したのだ。 なんだか知らないけれど、 「バカ、バカ、バカ」って歌っている。 私の中では「バカ、バカ、バカ」と歌っているSMAPが異様だった。 今まで一度もSMAPの曲に抵抗を覚えたことはなかった。 でも、今回の歌詞には納得ができない。 この前に、マスコミで歌詞が少々紹介されていた。 バカンスという言葉の半分は バカバカバカ どうせバカなら元気なバカがいい
これは阿波踊りの、 「同じアホなら踊らにゃそんそん」とはちょっと意味合いが違って、 言葉の持っていき方が感じが悪い。 男前だね木村君 当たり前だよ前田さん 前田さんなんてウチにはいない
日本一モテル男に「男前だね」といっても面白さはない。 しかも、身内同士で歌っているのだからシラケてしまう。 この三行は冗談でもよく使用されて手垢がついているから、 ちっとも面白くもなく新しさもない。
稲垣って名字の半分は ガキガキガキ どうせガキなら迷惑なガキがいい
こいう歌詞をクドカン節と喜ぶ方もいるかも知れないが、 「天才バカボン、バカボンボン。バ〜カボンボン」のようなウイットさが欲しかった。 歌詞の揚げ足を取っているつもりはない。 この歌詞は三十歳前後のグループのSMAPにはお粗末すぎると思う。 曲調がいいだけに残念でならない。 新曲はメロディーのノリのよさもあって評判はいいようだが、 SMAPという素材を無視したクドカン節に踊らされるSMAPは嫌だな。
|