2006年04月17日(月) |
フツツカモノ、伊勢をいく(一日目) |
(今日は無駄に画像がたくさん入ってますので重い・・・かも、です)
ただいまです!
行ってきましたよ!伊勢志摩。土曜・日曜1泊2日のプチ旅行。 土曜日は朝から雨で、じゃあのんびり行こうということで出発時間を遅くすることにしました。 9時か9時半どちらがいいか聞かれ、即座に「9時半!」と答えました。 フフフ・・・・ヘヴン見てからに決まってるじゃないの・・・・・。 ちょうど家族の皆さんがそれぞれ用事で出かけていたので、思う存分オンタイムで見ることが出来るのです。 (スカパーはリビングしか映らないから) そんなチャンスを私が逃すはずなかろう。 てなわけでBLアニメを堪能してからの出発となりました。 もちろんそんなことこれっぽっちも向こうは知りませんけどね。
途中、ドライブインで軽くお昼を食べ、いよいよ本日のメインイベント。 狩りです。 雨が降ってても関係ねえ!狩って狩って狩りまくってやるぜ!!
そんな気合充分な私たちに狩られようとしてるのはコイツら。

そうです。いちごを狩りに来ました。 ここで私の長年の疑問。なぜいちご狩りなのか。 いちご摘みでいいんじゃないの?紅葉狩りの狩りって何?りんご狩りの狩りってなに? みかん狩りの狩りってなに?なんで栗ひろいは栗狩りじゃないの?山菜狩りじゃないの? たまご狩りとかいうのもあるんですが、一層分かりません。 たまご拾うだけなのに。別ににわとりから狩るわけじゃないのに。 今まで明確に答えてくれた人はいません。この日もいちごを狩りつつ「だから狩ってないってば」 と言いながらモグモグ食べてました。 おいしかったです。練乳を一緒にくれたんですが、そんなもんつけなくても充分あんまーいですよ。 しかも時間無制限で食べ放題です。大阪では考えられません。大体30分だもんね。 ひどいとこは15分。15分で何せいっちゅーねん!と思うんですが、ここは良心的です。 無制限で1100円。山ほど食べました。3パック分くらい食べたと思う。 いちごでおなかいっぱい。最高です。幸せです。
で、このいちごの写真たちを携帯で撮ってたらなんと。 ツルっと手元がすべって雨でぬかるんでる下に落っことしちゃった・・・・!! ギャアアアッ・・・・!!! この日2度目です。1度目はPA(雨の中)で落とし、2度目は泥の中。 さすがに手元のおぼつかない自分に凹みつつ、ティッシュで拭き、新たなキズを見つけてしまい、 更に更に凹んでトボトボ車まで戻ろうとしたら、そんな私をかわいそうに思ったのかこれを買ってくれました・・・・。

私はコドモか!!! ここここんなもので機嫌が良くなると思ったら大間違いだぞ!! バカにすんじゃねえ・・・!!
・・・・・・・。 と言いつつ携帯落としたことを忘れて上機嫌になるユノカ28%。 入るときにいたく気に入って眺めていたのがバレてたらしい。 このなんとも言えない(ブサイクとも言える)ツラがたまりません。 ちなみにわざわざ「イチゴちゃん」と書いてあります。 ちょっと上目遣いでトゥーシャイシャイガールな彼女を記念撮影してみました。(私もシャイガールだから)
 もういっちょ、微妙に見えづらいですが私の時計もいちごだということで、Wイチゴちゃん。 これぐらい上目遣いの上手な女になりたいです。イチゴちゃんを見習おう。
いちご狩りを思う存分堪能したので、このまま保養所へ向かっても良かったんですが(早っ) 雨が降っても楽しめる場所・・ということで「合歓の郷」というところへお風呂に入りに行くことにしました。 ここは宿泊施設も兼ね備えてて、パターゴルフとかゴーカートとかテニスとかお風呂とか、 あと、えーと・・・クルーズとか出来たり、なんせ広大な場所に色々と遊ぶ所があるんです。 学生の頃、みんなで遊びに来た思い出の場所でもあります。 2Fの露天風呂からちょうど野外アーチェリー場が見えるんですよ。(立ったら) そしたら遠目でも学生さんぽいグループがいるのが見えて、ちょっぴり昔を思い出したりして、 懐かしく思ったりしました。せんちめんたるジャーニーです。 でも垣根の下はマッパですけどね!(笑) (要は真っ裸で立って上から覗いてたってことです。ちょうど首から下は垣根で隠れて向こうからは見えないの) 垣根のスキマからチラ見えとかだったらお見苦しいものを見せてしまいましたねえ・・・・。
お風呂からあがったらお約束の牛乳タイムです。 今回、とても不思議なものを発見しました。

「りんごおーれ」と書かれたビンを見た瞬間、即行決定です。 真っ白なのよ?牛乳と同じでほんとに真っ白なの。でも「りんごおーれ」なんだって! どんな味よ!!どんな味よ!!!とワクワクして飲んだら・・・・・
「りんごおーれは」 ただの りんごジュースだった・・・・。 (トリビアふう)
りんごおーれとか書いてあるくせに、全然オレってないよ!!あんだよ、牛乳の味はどこにいったんだよ!! まるっきり普通のリンゴジュースそのものでした。 かろうじて・・・ほんのかすかに後味がミルクかも?でした。 知らない人にコップに入れて「白いリンゴジュース」と言って飲ませたら100%の確率で、 これがオレだとは気付かない。 「りんごおーれ」は99.9%のリンゴと0.01%の牛乳で出来てました。 今日、同僚たちに「牛乳」と偽ってマグカップに入れて出してやりました。 みんな飲んで驚いてたんですが、一人めっちゃイケメンズのHくんが驚きすぎてむせて鼻から牛乳でした。 イケメンの鼻から牛乳はある意味スリル満点でした。・・・ププッ。(←最低だよアンタ)
そんな「りんごおーれ」を文句言いつつ飲み干し、湯冷めしないうちにとっとと保養所へ行くことにしました。 なんだかんだ言いつつ結構あがってからのんびりしてたのでいい感じの時間になりました。
そんでもって私たちの部屋がコレ。
 普通の旅館となんら変わりませんけど(笑)まあこんな感じということで。 一つ違う所は部屋にお茶菓子がついてないというところですかね。 旅館の部屋においてあるお茶菓子が大好きな私にとっては、唯一不服なとこでもあります。 大抵イチオシ商品がおいてあるので美味しいんですよね〜、お菓子。 でもここは保養所だからお土産やさんもないし、てことはつまりお茶菓子もないわけでツマランツマラン・・・。 と、部屋をゴロゴロ転がったりイチゴちゃん撮影会をしてる間に夕飯タイムです。 今回は船盛がメインでした。ちょっとだけですけど松阪牛の鉄板焼きも出ました。 船盛の写真も一応あるんですけど見ます?すっごい下手なアングルで撮ってるんですけど(笑)
 (こんな撮影じゃ魚も浮かばれまい・・・・。スマン・・・魚たちよ・・・。)
予想済みかと思いますが、ひたすら飲みまくりました。 ありがたいことに、保養所ですので商売する気全くないので自販機でそのままの価格のお酒が売られてるのです。 よくあるでしょ?温泉宿とかホテルとか行ったら自販機のジュースとかお酒がめっちゃ高いってやつ。 ジュースだと大抵120円が150円とかさ。お酒だともっと高い! それがコンビニ価格(つまり定価)です。ありがとうございます。
たらふく食べて飲んで、もっかい宿のお風呂に入って、土曜ワイドを見て就寝しました。 土曜ワイドってとこが旅行の夜っぽい!ダーラダーラ見てました。 犯人はお前だ!と私が予想してたヤツ(白龍)(といってもオキアユさんじゃない)(オオタニさんでもない)(・・・?もしや白竜?)が思い切り最後はいい人になってました。 ふっくん(シブガキ隊)(私はじれっ隊がいい)が犯人でした。 人として最低なヤツでした。信頼してくれてる女将さんを裏切った上、その人を犯人に仕立てようとしてました。 悪いヤツです。でも最後女将さんは全てを許してました。理解不能・・・!!! 犯人を自信たっぷりに言い張っていたので恥ずかしいことこの上なかったです。 しかしそれも旅の醍醐味と言えましょう。(そうか?)
そんな感じで一日目を終えました。 内容が薄いくせにいつもの如くダラダラ長く書いたので、二日目はまた明日・・・・。
* * * *
やすひらどのへ くろうより。(拍手コメントレス)
マキシって・・・・!!!(むんくの叫びポーズ) ほんとにビックリよね!テクノサウンドとかだったらどうする? ハウスとかさ、はたまたラップとかさ!(笑) 終わったら即、感想をメールするよ!やっすん渾身の歌をさ!! (でもトリさんが妙にEROく歌って私が気を失ったらごめんね/笑)
それではまた明日です。おやすみサイぃ〜。 (伊勢志摩は電車でも私のとこからだと便利なんですよ〜。車でも行きやすいし、いいとこ!)
|