ユノカのフツツカモノ日記
ユノカの32%ハイリターン日記。

2006年04月18日(火) フツツカモノ、伊勢をいく(二日目)

(今日も無駄に画像が多いです・・・・)
ただいまです。

本日も伊勢志摩1泊2日プチ旅行日記をお届けします。
大した内容じゃないのに2日に亘って綴る日記。毎度のことです。

気にせずいきましょう。
さて、2日目です。
前日の雨とうってかわって気持ちいいくらいの晴れです。
7:00くらいに目が覚めました。
朝ごはんの時間までに身支度整えて、TVをダーラダーラみていたらなにやらお子さん向け番組が始まりました。

・・・・・・?
・・・・・・!!

おおお・・・!!もしやこれは今うわさの仮面ライダーではないか?!

某ミュージカルの方が出てらっしゃるということでいたるところでうわさの
あの・・・!!仮面ライダー?!
話が全く分かりません。誰が誰かも分かりません。

・トンボが出てきました。
・(きっとこの方がうわさのミュの人?)帽子をかぶったイケメンズのお兄さんが子連れ狼でした。
・薔薇が舞ってました。
・オネエサンがものすごい勢いで蕎麦を食してました。
・化粧を施された男子がかわいかった。(アレもライダー?)
・子連れ狼のイケメンズのお兄さんは最初、クールビューティーに見えたけど女の子に助け舟を出されて「それそれ!」(?そうそう?)って言って笑った時の顔がたまらんかわいかった。


途中で朝ごはんの時間になってしまったので(15分くらいしか見てない)渋々朝食会場に行ったのですが、
とりあえず「最近の特撮はすげえ」という言葉しか出てきませんでした。
画面のどこを見てもイケメンズ。
リーダーっぽい人(?)のスーツが個人的にグ!でした。
朝からいいものを見せてもらいました。薔薇・・・すげえ・・・・。
ちょっと来週から気になる番組になりました。まだ始まったばかりだよね?

それよりもライダーが始まってもチャンネルを変えられなかったので、もしかして私がお子さん番組に
並々ならぬ興味を抱いていることに薄々気づかれてるのだろうか・・・・とふと思いました。
まああんだけ食い入るように「ここここれが噂のライダーか!!!」と見ていたらバレバレですけどね。
って、この調子じゃいつアニメを週10本見てるってことがバレるんだろうか・・・・・。

そんな私のスリルとショックとサスペンスな話題はおいといて、朝ごはんをしっかりと食べ、
ロビーでコーヒーをのんびりすすって保養所をあとにしました。
向かった先は「鳥羽水族館」。
小さいときに行った記憶があります。たぶん10何年前とかそんなん。
小学校高学年・・・だったと思われ。
でもほぼ皆無に近い記憶なので一から楽しめました。

ニモを見たり、サメを見たり、アシカショーを見たり、クリオネを見たり、ラッコ見たり、
目の前でペンギンがパレードしてたり、なんせいっぱい見ました。
ニモの水槽の前でファイティングニモのニモや!!」と興奮してたら小声で「ファインディング」と言われました。
・・・ああうん。知ってるもん。それくらい全然。ほんまに知ってたもん。
ちょっとニモを戦わせたかっただけやもん。
・・・・・。すまん、ウソです。
今の今までずっとファイティングだと思ってました。

・・・しかしアレです。(話変えた・・・!!)
水族館の中にはいたるところに態度のデカイヤツがいましたよ。
まず入り口。

こええええええ・・・・!!!!
何見てんだよアーン?と言いたげです。ごっつガンたれてます。
ちなみに何か植物をかかえてます。(つまり植木の台)
似 合 わ な す ぎ る ・ ・ ・ ! !
そしてコイツ、こんなとこにもこんなもの抱えていた。

どこかけんだよアーン?と言いたげです。おちおち電話もかけてられません。
かわいかろう、と思って置いてるのかもしれませんがよく見たらすげえ目が怖いですから。
威嚇ラッコに出迎えられ、そして見送られ水族館をあとにし、次は「おかげ横丁」という所へ行きました。
おかげ横丁は伊勢参り(伊勢神宮)に行く途中にある、食べ物やさんやお土産やさんが立ち並ぶ通りなのです。
こんな時こそ写真なんですが、いかんせん。なんとも出来損ないの写真ばかりで・・・・・。見る?(笑)

かろうじてほんの少しだけでも雰囲気が分かるような分からないような写真。
なんていうの?映画村のセットみたいな町並み・・・って映画村知らない人いますよね。
ああ!アレだ!!時代劇で出てくる町っぽい感じ。団子やとかうどんやとかそういうの。
金さんとか新さんとかが戯れに街中を歩いてる時の通り!!
(これでどれくらいの人に伝わっただろう・・・・)

日曜で天気がよかったのもあって、たくさんの人でにぎわってました。
ここでも私たち食べまくりです。
天ぷらを食べ(ねりものの方)卯の花ドーナツを食べ、伊勢うどんを食べ、あ、伊勢うどんてね、
つゆがなくて、甘いお醤油がかけてあるだけなの。見た目は醤油辛そうだけど食べたら全然!そんなことない。
ダダ甘辛いのとも違うくて、ちょうどいい具合の味です。ちょっと甘めで美味しい!
そう、その伊勢うどんを食べて、はまぐりの串焼き食べて、ついでにさざえのつぼ焼きも食べて、
そろそろサッパリしたもの食べたいよな〜・・・と思ってたら見つけた!

きゅうりの漬物串刺し(笑)
1本丸ごと串にささってます。これが山盛り透明の保冷庫のようなとこに入って売ってました。
ガジガジボリボリとかじりつつ和太鼓ショーを見て、恒例のアレを発見。
おみくじです。
今回は自分の干支の置物に入ったおみくじでもいいし、その干支の反対に位置する干支でもいい、
というおみくじを買いました。
ええとつまり、私は巳年なので反対は亥。辰年の人なら戌。鼠年の反対は午ですね。
さあ、今回はどうだったんでしょうか。
これも恒例、一部抜粋。

願望(ねがいごと):他人と共にして吉。我侭せねば諸事叶う
待ち人:来る 驚くことあり
病気:なおる 信心せよ
恋愛:思うようにならぬ あせるな
縁談:人にたのめば早く叶う ひそかにしてよろし


・・・・アレ?これはほんの少し一歩前進?
去年のはことごとく待ち人来ず、とか病とか縁談は待てだったのに?
でも恋愛は思うようにならないらしい・・・・。チッ・・・またか。
ねがいごとだって、「我侭せねば」とかさー!・・・カミサマにもしかして見られてる?(笑)
私のも結構コレでアレだけど、もっとすげえの引いてたよ!!

一部抜粋。(ていうか覚えてるフレーズだけ)
願望:今は諦めよ
恋愛:望み薄い 
縁談:時期尚早


・・・・プッ。
いやもう笑っちゃいかん、それはさすがにかわいそうだろ、と思ったけどダメだったね!(笑)
よくまあこんなにスカっとズバっとスキっと書かれたもんです。
「・・・人間は時に”諦める”ということも肝心・・・・」と慰めておきました。
見てるこっちが思わずホロリときそうなくらい落ち込んでました。
さすがに私でもここまでのはひいたことないです。
気の弱い人ならウッカリ引きこもってしまいそうな内容でした。
で、あまりにも凹んでたので、イチゴちゃんのお返しに伊勢名物「赤福」をご馳走しました。


上があんこで中に柔らかいもちが入ってるの。相変わらずおいしかったです。


赤福の店も記念撮影。この店の中で茶をいただきつつ食しました。
でも赤福ってどこでも売ってるんですよね、私の使う電車の沿線では(笑)
キオスクで普通に売ってるもん。
珍しくは全然ないけど本店で雰囲気味わいつつ食べるというのも中々オツなものです。

散々食べまくって、もち3個最後に平らげて帰路に着きました。
エ?伊勢神宮は?って?
行ってません。
おかげ横丁で食べて遊びまくったせいで時間がなくなって参れませんでした。
つくづくバチあたりです。参拝せずに食べるだけ食べて目の前で帰って来ました。
ちなみにおみくじが入ってた干支の置物は南西に飾っておくといいことがあるそうなので飾っておきます。

ラブリーvv
参りもせずに神頼みとは・・・・。

1泊2日、伊勢志摩旅行を満喫しまくって帰って来ました。リフレッシュ!
(って結構遊びに行ってリフレッシュしてる気がせんでもないですけど・・・)
とにかく楽しい旅でした。
でもって、この旅の間に携帯を落とした回数は・・・・・5回です。

以上、フツツカモノ伊勢をイク日記でした。それではおやすみサイです。

(お土産は地ビールを購入しました。向こうで飲めなかったので・・・。さすがに一人飲むわけには・・・ね。)


 < 過去  INDEX  未来 >
という奇特な方。よろしければポチリと。


ユノカ [HOMEPAGE] [お手紙] material by ミントblue