2006年05月02日(火) |
気になって気になって仕方ない! |
ただいまです。
突然ですが(そして今更と思われるかも知れませんが)若い人たちが使う小さい「ぁ」とか「ゎ」って、 何か意味があるのでしょうか。
いや、ほんと突然でアレなんですけど今日会社で誰かのふと「今、小さい文字って流行ってるの?」 という何気ない質問から始まったんですよ。 お昼ごはん食べながら喋ってたんですけど、そういやよく見かけるなぁ、と。
で、散々そこから会話が盛り上がったんですけど誰も使い方知らないんですよね・・・・。 どの文字を小さくするのかも分からないし、何か法則があるのだろうか。 例えば全ての「あ」という文字を「ぁ」にする、とか? それか「おはよう」という時の「ぉ」だけを小さくする、とか? 「わたし」の時だけ「ゎ」?それとも「わたしは」すらも「ゎたしゎ」になるの? そもそも何かこれには意味があるのだろうか? 妙に議論が白熱して気がつけば暗号文を解読する探偵のようにみんなで推理してやんの(笑)
ていうかもうコレ、私たちにしたら完全に暗号文ですからね(笑) だって、前に見かけたけど自分の名前すらも小さな文字入れる人いますよね?! えと、私なら「ゅのか」になるの?なに?使い方間違ってる?もしかして間違いすぎて大笑い? 何コイツ、テキトーに使って間違ってんじゃねーよアーン?状態?! どういう法則があるの?つか、法則すらない?適当?自分のお好み??一体小さい文字はなにーーー???? てな具合にね、推理しても結局分からなくて私に多大なる疑問を残してお昼休み終わったんですけどね。 それからもう気になって気になって!!! 午後からの仕事で書類に目を通してても「む。この文章なら例えばどれが小さい文字になるわけ?」とか すぐに考えちゃってさ!!(だから仕事しろよ)
難しいなぁ・・・・。これって、ネット上だけの文字なのかしら。 いやね、ホラ、例えば授業中とかにコッソリ手紙回したりするでしょ?ああいう手書きの文章でも小さくするの? それか、メールとかネットとかPCオンリィで使うもの?
ハ・・・!!!ていうかもももももしや・・・・!!!今は授業中手紙回したりしない?全部携帯のメール?! そこからして既に間違ってる? ・・・・・・・。 うわーーー・・・・!!やっぱすごい気になる・・・・!! 小さい文字の法則について〜ぁんごう文にぃどむ〜とかいうタイトルで論文書けそうなくらい、気になってます。 (そしてタイトルからして文字の使い方がなぞ) とりあえず今分かること。 この暗号文で書かれた文章は非常に見辛い、という一点においては間違いない事実です。
それからもう一つ、気になって気になって仕方ないこと。

(ピンクの線で引いてる部分) おかしの商品名が「ボクのおやつ ミニクッキー」 その下の名称が「ビスケット」
どっちだよ?!
これね。私の大好きお菓子なんです。 100円シリーズで、小さな・・・小さな・・・・・クッキー?!ビスケット?!(笑) いつも食べるたびに思うんです。 で、答えが出ない!! 「これはビスケット!」っていう人もいれば「いやクッキーでしょ!」っていう人もいるし、 だいたい、クッキーとビスケットって、人によって違いますよね? ええと、何が言いたいかというと、自分にとっては昔から「クッキー」だと思って食べてたものが、 人によっては「ビスケット」だと思って食べてた人もいるっていうか。 クッキーとビスケットってどう違うものか前TVでやってたんですけど、それでも曖昧ですよね、 売られているクッキーとビスケットの定義って。
私はこのミニ・・・クッキー?ビスケット?を食べるたびに「・・・・やっぱビスケット寄りのクッキー?」 「違う。クッキーに近いビスケットだ!」って意見がコロコロ変わる。 ほんと、微妙。 「これはクッキーだ!」と言えないし「これはビスケットだ!」とも言えない。 この小さなお菓子をポリポリ食べるたびに思うんですよ。 私の周りではこれを「クッキー」と呼ぶ人もいれば「ビスケット」と呼ぶ人もいる。 でももうここ(このお菓子を作ってる会社)自体が両方名前書いちゃってるからね(笑) 余計どっちだよ!?って。
クッキーでもビスケットでもおいしいことには変わりないんですけど、でも無性に気になる。
以上、どうでもいいユノカの最近気になってることでした。 あー・・・うー・・・気になる・・・・・・・イライラ。おやすみサイ・・・。 (今日、SSDSイベントのチケットが届いたんです!!やったー!やっと確定した!!)
|