テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2004年07月29日(木) |
27時間テレビ 【3】 |
■ココイチテン(録画分) 無駄な歌唱力を持つ芸人による早朝のど自慢。歌い終わるまではボケ無し。バカバカしそうと思って録画しておいたけど期待通り好きな感じだった。くだらなくて無駄な感じがいい。友近のスナック声量。イジリー岡田の裏声。紗がかかってる天野さん。遠藤さんの自分のおかず入れすぎな歌い方。ここまで行くともうネタ。オモロいわー。「今週のスポットライト」でSMAPが出てくるというこちらも無駄(こっちは無駄使いというか、こんな所に急にSMAPがしかもスポットライトって)な感じが良い感じ。茶番タイム。またスタジオ芸人のど自慢に戻り、レギュラー松ちゃんの甘すぎる歌声。歌い終わりの「ハアハア」。2位は森三中大島の「Everything」。最初ロバートホールで聞いた時もビックリしたけど本当上手いなぁ。彼女の夫でありめちゃイケ作家でもある鈴木おさむ氏が見守る中熱唱。時々夫を見て独特の表情するのがオモロすぎ。1位はウッチャンの大嵐光太郎。ウッチャンクラスであんな少し?という勿体無さがグーだった。
■笑っていいとも リアルタイムで少しだけ見たけど、爆笑問題の太田さんは大人数の中に入れるのはちょっと。前も何かの時に思ったけど、無茶を言うのと面白いのは比例しないと思った。普段の彼は好きだし、今回もアナウンサー2人に素で「だまって下さい」って言われてるのは笑ったけど。
■ボクシング中継〜エンディング こちらもリアルタイムで見た。岡村さん目が窪んでたなー。そりゃ30時間以上寝てない上に神経張りっぱなしだもんな。彼は自分の出来ることと出来ないこと、得意不得意を本当によく把握してる。そして得意なことや、やったら出来そうなことには努力を惜しまない。今回のボクシングもまさにそうで。最後は気持ちだけで体を動かせてたんだろうな。本当に凄いと思う。なかなか出来ることじゃないと。
極楽加藤さんは結局やっぱり間に合わなかったけれど、見る前に自分が予想した完全放置(いつものヤツ)ではなくて良かった。私が加藤さんのマラソン部分を見たのは土曜夜〜深夜にかけてだったけれど、合間合間で出されるちょっかいに付き合いつつのマラソンは本当にキツかったと思う。お疲れさまでした。
今回の27時間テレビは見始める前の想像以上に、視聴者の枠を絞ってるなーと思った。勿論いい意味で。「狭くなる(視聴率は稼げない)かもしれないけど、深く行こう」という意思みたいのをちょっと感じた。結果視聴率はかなり良かったみたいで。良かったなぁ、と単純に思った。見たり見なかったりだったけど、例年からしたらかなり見た今回の27時間テレビ。カラーが統一されていて面白かった。楽しませてもらいました。
- - - - - - - - - - - 中島らもさんが亡くなった。昨日の朝刊で初めて知った。彼の著書は多分4分の3も読んでいないと思うし芝居も2回行っただけなので凄く思い入れがあったわけではないんだれど、やっぱりショックだった。いつ亡くなってもおかしくないような生き方をしていた彼だけど、「こういう人に限って長生きするよね」と自分の希望も入れてそう思ってた。「酔っ払って階段から落ちて」なんて、彼らしいというか…。以前読んだ彼の文章の中で「死ぬ時はこう死にたい」と述べられていた通りの亡くなり方だったのがせめてもの救いに感じた。ご冥福をお祈りします。
チズ
|