テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2004年10月13日(水) 内村P、アメトーク

●内村P
OPで「秋と言えば」とウッチャンに聞かれて一人ずつ答えていく時に三村さんの言った「ハンバーグの秋」が何故かオモロ。あと、収録を見に来ていたアンタッチャブル山崎さんの「見学の秋」も。

今回はスポーツもの「スーパー小学生に勝利するをプロデュース」、フェンシングに挑戦。メンバーはさまぁ〜ず、TIM、ふかわりょう、くりぃむ有田。それぞれコスプレに変身したんだけれど、リボンの騎士に扮したはずのゴルゴが何故かまたおばちゃんに見えるのが面白いわー。ジャネットジャクソンの時に「ヤクルトのおばちゃん」と言われてたのが再び。

「電気ビリビリ○×クイズ」が面白かった。メンバーがお互いをどう思ってるのかというアンケートに基づいたものなので関係性などが垣間見られて。「有田は内Pにまだ馴染んでない」という質問で、殆どが○と答える中で一人「凄く馴染んでる」と答えたレッドに感心しつつも笑った。ほんわか。その後「有田より土田の方が絡みやすい」という質問で○をもらってしまった有田さん。踏んだり蹴ったり。あと、「さまぁ〜ずの指揮官は三村ではなく大竹だ」という質問も○。三村さんも自覚してちゃんと正解してるあたりがナイス。ふかわりょうの「大竹さんは計算、三村さんは天然」というコメントも笑った。それに対して「紙だと毒吐くな、お前」とお怒りの三村さんも。そして「内村の判定には納得できない時がある」という質問に「○」と答えた有田さんの「大竹さんに甘い」はちょっと納得。ウッチャンはさまぁ〜ず(特に大竹さん)が単純に好きなんだろうなーと思う。


●アメトーク
人力舎芸人スペシャル。出演はアンジャッシュ、ドランクドラゴン、おぎやはぎ、オアシズ、北陽、アンタッチャブル。好きな芸人が殆どなので嬉しい。来週も続くみたいで、今週は前半戦という感じ。アンタッチャブル山崎さんの勢いありきの調子の良さや、笑いに対してすでに無欲を通り越してるドラドラ鈴木さん、「軽んじられてる先輩」なオアシズを始め、これだけ数がいてもそれぞれの個性がちゃんと出てたのが凄いなぁと思った。

あと、雨上がりが吉本興業なので「吉本と人力舎の比較」みたいになるのも興味深かった。先輩後輩の縦の関係がゆるかったり、事務所が「儲け第一!」ではなかったりと本当に対照的なのが面白いなあ。なんだかんだ言いつつ、今日出てた人力舎芸人は自分たちの事務所が嫌いじゃないんだろうなというのを感じた。吉本だとちょっと違った感じになるかもしれない。芸人好きの自分にとって、吉本興業側の芸人(特に若手)の扱い方や認識の仕方は「ちょっとそれはないんじゃあ…」と言いたくなることもいくつかすぐに思いつくし。中川家礼二がいつか言っていた「芸人と事務所は企業対企業みたいなものなので、つかず離れずが一番いいと思います」という言葉が印象的。対して人力舎の方はいい具合に事務所側も芸人側も力が抜けていて、その「つかず離れず」が自然と成り立ってるのかもしれないなぁと思った。


チズ