コミュニケーション。
DiaryINDEXpastwill


2005年10月06日(木) そんな気は全然無いのに相手はそう受け取っていたりする、それが厄介だ。


世の中バカが多くて、
更に多いまともな人が困ってます。
ふぅー



アンチNANAのサイト見てきました。

アンチの存在は別にかまわないんだけど、
(あたしもアンチ電子レンジやし)
ないことを批判してると笑ってしまう(笑)
読んでなくて、それなりの批判してるならわかるけど、
そこそこストーリー知ってるやん!でも間違ってるし!
ていうのが爆笑。
嫌いなら最初の1,2巻でやめとけよvそれ8巻の内容やしv

まぁバカなファンが多いこともこの人たちの怒る理由で、
それはあたしも共感しますけどね。
パンクファッションを安易に真似したり、
本当にそれを好きな人をNANAファンと決め付けたり。
そりゃー確かにむかつきます。

他にもいろいろ言いたいけどやめとこーv
アンチとファンの言い合いとか見てて笑ってしまう…
後、厳しい事言われて逆ギレしてる人とか…
兄さんの影響かな?v
チャットで出会った真面目な人をからかって、怒らせてた兄さん…(こら






夕方。
藤原と喋る。
圭ちゃんその他もろもろ、いろいろと大変な彼に、
なんて言えばいいのかよくわからない。
とりあえずガキの使いSPの話をしてみたら、
いつもじゃ考えられないくらい笑ってくれて、
まぁそれはあたしの話術に笑ってるわけじゃないんだけど、
一緒に笑えてよかったなーと思った。
行為が何であれ、共有、が大事だとあたしは思っている。

よく考えたら、
あたしはそういうアプローチを常に寺島にしているわけである。
同じ感情や時間を共有しよう、と。
好きなものをとりあえず教えてみてる。
だけど外れすぎてて、下手な鉄砲数打ちゃ当たるって感じになってて、
それで疲れてるのかもしんない。
たまのクリティカルヒットもいけない。
また頑張ろうとなってしまうから(苦笑)

でもこの姿勢って、根本的に間違ってる気がするな。
書いてみて実感。
うん。やめよう。

それでも押し付けようとしたつもりはないけど、
少しそんなのが入っちゃってたかもな。
寺島はそう受け取ってたかも。
反省。






雪絵 |MAILHOMEBLOG

My追加
エンピツ