新年度が始まり、僕の所属するチームに新人君が配属された。
大学を卒業したばかりの彼は、とても素直で初々しく、仕事もできそうな好青年だ。
どんな仕事人になっていくかは、これからの経験で決まっていくのだろう。
ところで。
僕のチームは、仕事の内容によって二つの班に分けられている。
僕が所属しているのがA班で、もう一つがB班だとすると、新人君はB班に所属している。
そして、なぜか(類は友を呼ぶというやつなのか)、それぞれの班には似たような傾向があるメンバーが集まっている。
つまり、A班はS、B班はMだ。
仕事のやり方も差が出てくる。
A班は「仕事なんてそこそこやればいいじゃん」と思っていて、プライベート優先だが、B班は違う。
B班は「また休日出勤かあ……ゾクゾクするぅ」
と、もだえているのだ。
信じられないが、そういう連中なのだ。
だから、A班は仕事ができる。 できるけど、僕らB班はそんなA班の生き方に疑問を感じている。
そこで、B班は 「新人君をSにする。」ために立ち上がった。
S=A班、M=B班ならば、Sになれば自動的に新人君は僕らB班の仲間になれる。
そして、テキトーになれる。
……人間、テキトーが大切です。
ま、本当に一番いいのは、バランスを取ることなんでしょうけど。
とにかく、これから新人君がどうなっていくのか楽しみです。
|