2008年05月17日(土) |
ついに日本でも……(浦和レッズ対ガンバ大阪) |
今日、Jリーグ 浦和レッズ×ガンバ大阪戦で、サポーター同士の衝突がありました。
どうしてそうなってしまったのかは、まだ不明確ですが、
ガンバサポ レッズサポ席に水風船等を投げ入れる(試合中も断続的に続く) ↓
レッズサポ 何とか耐える
↓
レッズ敗北
↓
円陣を組み喜ぶガンバ選手たち
↓
レッズ選手の一部がガンバ選手たちにキレて突っかかる
↓
レッズサポ キレたレッズ選手に同調するかのようにキレて反撃
↓
レッズサポ 防護柵を乗り越えてガンバサポ席側になだれ込む
↓
レッズサポ スタジアムの出口を封鎖、ガンバサポをスタジアムに閉じ込める ↓
ガンバサポ 代表者がレッズサポに謝罪
↓
封鎖解け、ガンバサポ帰路へ(封鎖開始から3時間程経過)
こんな感じのようです。
ネット上の各所で、レッズ・ガンバ双方への非難合戦が続いています。
非難の内容の多くは「どちらが悪いか」という視点で語られています。
「ガンバ側が先にやった」
「円陣を組むのはよくなかった」
「レッズサポの怒りは当然」
しかし、「どちらが悪いか」という問題については、
間違いない答えがあるので、語る必要はない
と思います。
答えは「両方悪い」です。
これ以外の答えはないと言い切ってよいでしょう。
今回の騒動を一連の流れとして捉えると、問題の所在が分かりにくいのですが、
一つ一つの行為に注目すれば、どちらが何について悪かったのか明確になります。
まず、「水風船などを人に向かって投げる」という行為
これが悪いのは明白なこと。
ガンバ・レッズサポ双方行っているので、両方に責任があります。
「相手を侮辱する言葉を使って応援をする」という行為
このような非紳士的行為が許されるはずがありません。
ガンバサポが行った行為ですので、これについてはガンバ側に責任があります。
「スタジアムの出口を封鎖しスタジアムに観客を閉じ込める」という行為
人の身体の自由を奪う行為ですから、当然悪い。
レッズサポが行った行為ですので、こについてはレッズ側に責任があります。
先か後か、という問題を取り除けば、両方悪いことは自明の理、です。
さて、以上の問題行為の中で、何が一番深刻かというと、それはやっぱり
「スタジアムの出口を封鎖しスタジアムに観客を閉じ込める」
という行為です。
これは本当に大問題なのですが、実際その場にいた当事者の方たちはおそらく問題の大きさに気付いていなかったと思います。
彼らレッズサポが行ったことというのは、つまりこういうことです。
「人の身体の自由を制限するための権限を、何ら持たない者たちが、 相手よりも圧倒的に多い人数の力(威力)をもって、相手の身体の自由を奪った」
さらに言うと
「さらに、自分たちが行った行為について反省せず、正当化しようとしている」
「あいつらから仕掛けてきたんだ。自分たちが怒るのは当然だ」
騒動に加担したサポはそう考えていたことになります。
とても恐ろしいことです。
犯罪を犯しているのに、それを
「当然そうする権利(理由)がある」
と考えているのです
違和感のある人は、問題を少し小さくすれば分かりやすいと思います。
20人の人間が、2人の人間を部屋を閉じ込めてこう言うのです。
「お前たちのどちらかがおれたちに石を投げた。どちらかが『おれがやった』と言わない限り、おれたちはお前たちを部屋に閉じ込める。その間、水も食料も与えない。トイレにも行かせない」
今回の事件は、それを1000倍にしたものです。
つまり、被害の範囲も1000倍にもなっているということです。
このようなことが続けば、熱狂的でないファンや、休日の楽しみとして来ている家族連れは来なくなります。
また、サッカーのイメージの低下も招き、サッカー界全体に対して影響を与えかねません。
僕はイタリアサッカー(セリエA)が好きなのですが、イタリアではサポーター同士の衝突が原因で起こる死亡事故が絶えません。
その結果、イタリアでは、サッカーは
「男のスポーツ」
となり、子どもや女性が見に行くものにはなっていません。
そして観客減少が続き、クラブを悩ますタネになっているのが現状です。
日本のサッカーはそうなって欲しくないと思っています。
ですから、残念ですが、双方のクラブ・サポーターに対して厳正な処分を下し、反省の材料になってほしいと願います。
|