もくじまえつぎ




** ドレスのデザイン研究 **

2005年4月10日(日) 天気:晴れ

朝、妹のトコロへ移動してそこからお昼まで寝てました(^^;

私は居酒屋で寝たので意外と元気だったのだけど

妹の方が起きなくて、つられて私も朝寝(笑



今回ウェディングドレスはデザインの専門学校を出て

現在も服飾デザインの仕事をやっている妹に作ってもらうつもりなので

お昼になってようやく起きた妹を、ドレスを見に行こう。と誘って

ランチは外で食べるコトにして身支度だけしておでかけしました。



とりあえず目黒まで行ってコンビニでシティウェディングをゲット。

レジに並んじゃったけど、これフリーマガジンだったのね(恥)

妹お奨めのカレー屋さんでシティウェディングを読みながら

ドレス屋さんにTELして今日の予約を取れるお店を探したところ

ラッキーなコトに2件目でHIT。急いでカレーを食べてお店に向かいました。



ちゃんとした(?)ドレス屋さんに行くのは私も妹も初めて。

ちょっとドキドキしながらお店に入ると予想通りアンケート用紙を渡されたので

住所、氏名はホンモノながら後は適当なコトを書いて来ちゃいました。

だって今日の目的はドレスのデザインを研究するためであって

ドレスをレンタルするわけじゃないんだもの(爆



思っていたより小さなお店だったのでイマイチかな?と思ったのだけど

私の希望しているマーメイド&スレンダーラインのドレスも結構あって

その中から4着試着させてもらいました。

結果、張りのある生地よりふんわりした生地の方が似合うみたい。

私自身ふんわりしたシフォンとかが好きなので嬉しいカンジ。



トップの形は二の腕が気になるので思い切ってビスチェがいいな、と思っているのだけど

ビスチェってどうやって作るんだろう?と妹に聞かれて私も「???」

ドレスの試着って私はほとんどドレスに触れずに

スタッフに着せてもらってるから細かい作りとかはわからないのよね。

もっとよくチェックしながら着なくちゃダメね。。。



長いトレーンはやっぱり憧れるけど、長いバージンロードを歩くわけではないから

(↑式自体は神前式でドレスは披露宴だけなので)

ちょっと引きずって豪華さを出す程度にした方がいいかな?

今日着たドレスで使っていた金糸入りレースがとてもステキだったので

あれに似たレースが見つかるといいな〜。



披露宴だけだけど、ヴェールもかぶってしまうつもりで

ティアラではなくクラウンを乗せたいと思っているから

そのあたりも考慮してドレスのデザインを決めなきゃね。

おしゃれには自信が無いから不安もいっぱいだけど

好きなモノを寄せ集めるのはちょっと楽しいかも。

最終的なバランスは妹が決めてくれるからその点は安心だしね。