もくじまえつぎ




** 結婚1周年記念旅行:2日目 **

2006年10月30日(月) 天気:晴れ

夜のうちにどうやら雨が降ったみたいなのだけど

朝起きたトキには見事な快晴。スバラシイ!



朝食の後 意外と時間があったので朝風呂に入って

相変わらず1泊旅行はゆっくりできないなぁと思いながら出発。

本日の予定は雄島と東尋坊でございます。



雄島はだ〜の強い希望により東尋坊の前に寄ったのだけど

1周約2キロの小さな無人島(神様はいる!)で

足場は少々悪いけど手つかずの自然が残った

ほどよいお散歩コースってカンジでした。

本土と島を結ぶ赤い橋も風が強いけど情緒があって良かった。



東尋坊には自殺を思いとどまらせる為の

10円玉の用意された公衆電話がある、と言う話だったので

ゼヒ見てみたい。と思っていたのだけど結局見つからず。

今はもうないのかなぁ?とだ〜と話してたのだけど

どなたか事の真相をご存じの方はいませぬか?



それにしても昼間の東尋坊はすっかりと観光名所で

子連れ有り、ミニスカ&ハイヒールのおねぇちゃんありで

ヒトを見てるだけでも楽しかったです。

ハイヒールのおねぇちゃんは岩場を降りるトキに

四つんばいのへっぴり腰になっててとてもかっこ悪かった(爆



しかし、今日は平日だからなのか?遊覧船が東尋坊から出て無くて

せっかく絶壁に作られた階段を下りて行けるチャンスだったのに

とても残念。がっかり。



でも遊覧船には乗りたいべ。というコトで乗り場まで移動。

東尋坊でもらった案内地図には不定期出発、とあったので

恐らく人数が集まったら出発するのだろう。

どのくらい待たされるのかなぁ。とちと不安だったのだけど

私たちの前にもチケットを買った人がいて20分後の出発とか。



しかし、本当に漁港の船着き場ってカンジの場所で

(ってゆーかたぶん本当に漁港の船着き場)

チケット売り場はワンボックスカーの後部座席だったし

待合所もなくて車でお待ち下さい。って言われたし。。。



私たちは20分も車の中でぼーっとするのはたるいので

浜の方に行ってみたらカニとか魚とかいろいろ発見できて楽しかった。

島国日本に住んでる割には海があまり近くないから

ついつい海を見るとはしゃいじゃうんだよねぇ(笑)



その後車に戻ってしばらく待っていたら呼ばれたので船に移動。

屋形船くらいのサイズの船に座席は30くらい?

乗り込んだ客は結局私たちを入れて2組(4人)でした。



日本海の荒海を小さな船がもみくちゃにされながら東尋坊を抜け

まずはさっきも訪れた雄島へ行き周囲を回りながら解説。

サカナ君みたいな甲高い声のテープ、、、と思ってたら

実際にヒトがしゃべってました(^^;



雄島でUターンするトキは今度こそひっくり返るんじゃないかと

思うくらいに激しく揺れたけどあんなもんなのかな?

東尋坊や付近にあるいろんな名前のついた岩の説明を聞いて

あっと言う間に東尋坊遊覧は終了。

海の男臭いワイルドな遊覧で大変楽しゅうございました(笑)



雄島と東尋坊と遊覧船をこなしたら次の予定は特になかったので

日本海側をのんびりドライブしながら帰路につきました。



さぁ。私たち夫婦の2年目のスタートです。