15年来のお付き合いをしているFさんが再婚されてKさんになった。 家も当然引っ越しておいらの地元から成田市へ変わった。 個展の初日、搬入を手伝ってもらう予定だったのだけれど、ダメになった。 おいら、親父のクルマ廃車にしちゃったんですよ。 どうせペードラだから。持っていても税金かかるだけでしょ。 でもいざと言う時、困るんですよね・・・
仕方ない、 当日は佐倉タクシーを呼ぶか。
------
パソコンの横にあるスチールラックを整理していたら、昔書いた夢日記や愚想の引き出しの下書きがわんさか発掘された。 これ読み返してみたら結構笑えた。←自画自賛
おいら昔はここの日記を書くにもいちいち紙に下書きをして、 なんべんも読み返しては添削していました。 今じゃそんなめんどいことしないで、気の赴くままダイレクトに書いちゃっていますけどね。昔の自分は随分と神経質というか几帳面だったんだなぁ。。。 面倒臭がり屋になったといえば、 店の入り口のウッドテラスにある植木を6鉢も枯らしてしまいました。 この夏ずっと水やりを忘れていたんですわ。 張り替えたばかりの芝生への水撒きに気を取られていたんでしょう。 すっかり忘れていたよ。バカだなぁ・・・ 枯れてよれよれになったヘデラにワイヤープランツが恨めしそうにおいらを見ている。
ごーめーんーなーさーい!! _(._.)_
------
明日は別居中の妻子と木場にある東京現代美術館へ行く予定です。 妻が『ジブリの絵職人 男鹿和雄展』を観たがっています。 東京現代美術館っててっきり上野にあるのかと思っていました。 妻も勘違いしていた(正確には今もそう思い込んでいる) 西洋美術館と間違うよなぁ。まぎらわしい。
勘違いといえば、 おいらが専門学校生の時、課外授業で『カンディンスキー展』に行くというのがあったんですよ。場所は九段下にある国立近代美術館でした。 この名前がややこしい。 上野にある国立西洋美術館と混同してまうんだな。 ↑ 似てないけど
木場の東京現代美術館も九段下のやつと混同しやすいです。 「現代」と「近代」
で、 友達と2人して上野に行っちゃって、「あれぇ? やってないねぇー」 なんて言いながら上野の森周辺を何時間もグルグル歩きまわっていましたっけ。
やーやーこーしーいーんーだーよー!! 炎炎炎炎>(◇´* ))))..ブオォー!!
------
夕方、 駅前の薬局に行ってザ・ガードコーワを買ったんですけどね、 ちょうどおいらの前に並んでいた婆さんが「あのぅ…こないだザ・ガードコーワを買ったんですけどあんまり便秘に効かないんですよぅ」とレジのお兄さんに訴えていました。何と言う偶然でしょう。 お兄さんは「整腸薬はあくまで補助的なものでして、生活習慣、特に冷えを改善しないと良くないんですよ。」と説明していました。 婆さんは「んー…他の薬に代えてもらおうかしら。」と言っていました。
おいら、一瞬考える。 (ザ・ガードコーワは効かないのか?) 次の瞬間考えなおす。 (いやいや、ザ・ガードコーワに賭けてみよう)
んで、 迷いつつザ・ガードコーワを買いました。 おいらの場合、便秘とゆるゆるが交互に来るんです。 今はゆるゆる期です。 汚い話ですがいちいち便器を掃除しなければならないのがおっくうです。 やっぱウォーキングを再回しようかなぁ。 歩くとちゃんとしたモノが出るし。
今日もDMが宛先不明で6通返ってきた。凹む
* 久しぶりに「夢日記」更新しました。読んでちょ
|