昼過ぎ、芝生を電動バリカンで刈り込みをしていたら、妻が自転車でやって来ました。市役所の福祉課からの郵便物を届けてくれたのでした。パートの帰りみたいです。おいらが「サフィニア植えたんだ。綺麗でしょ」と言うと「私ヒラヒラした花チョウチョみたいで嫌い」だって。┐('〜`;)┌つくづくこの人は水を差す様な事を言う。
三日前に空気を入れたばかりのオフロード自転車の後輪が、ぺちゃんこになっていたのでパンクかなぁ?と思っていたので息子の要らなくなった自転車(電動アシスト)を譲ってもらえないかと思い「T(息子)の置いて行った自転車どうしてる?」と聞いたら「あの自転車ならとっくに盗まれたよ」とあっけらかんと返事。「前にも盗まれてなかったっけ?」「うん」ケロっとしてました。(°д°;;)
妻は昔自分の自転車が盗まれた時もケロっとしていました。前もって「盗まれないように二重ロックしときなよ」と言ってチェーンキーを渡しておいたのですが、ちゃんと施錠していなかったみたいです。盗まれてショックを受けたのはおいらだけだった様で、「高かったのに〜…。注意してないからだぞ!」と怒ったら「あの自転車は私のお小遣いで買ったんだから文句言わないで」と返されました。可愛くないぞ全く(-.-;)
妻はお嬢様育ちなので、ちょいちょい金銭感覚のズレを感じさせます。 新婚当時、妻が不注意でお財布を自転車のカゴに入れたまま一晩忘れていた事がありました。翌日、気が付いて見に行ったら見事に盗まれていました。その時も「不注意すぎるぞ!」と怒ったら「きっと新聞屋さんが盗んで行っちゃったのよ!」とトンチンカンな答え。全く反省の色が見えないんです。結局財布は警察から戻ってきましたが、中身は抜かれていました。
人間うっかりする事は誰にでも有るし、おいらも嘗て不注意で財布をスられた事があります。でもね…(いっけねー!うっかりしてた!ガーン、反省〜!)となるのが普通だと思います。妻はきっと無くしたり盗まれたら又新しいのを買えば良い、と言う環境で育ったのでしょう。ウチなんか貧乏だったから無くし物をするたびに母親から「馬鹿!間抜け!」とねちねち叱られましたもん。考え様によっては妻みたいな性格は大らかでポジティブとも言えるのですがね。貧乏人と金持ちの育ちの違いで片付けましょう…。
------
自転車で20分くらいの「佐倉草ぶえの丘バラ園」に行きたいのですが、パンク修理に出さなきゃなりません。以前はイオン内に自転車屋があったのですが、無くなってしまったので最寄の自転車屋がちょっと遠くなってしまいました。出張パンク修理とかあったら便利なのになぁ。 バラは特に好きと言う訳ではありませんが、花の写真を撮るのが好きなので一度行ってみたかったのです。品種が豊富そうなので楽しみですo(^-^)o
:草ぶえの丘バラ園
|