さかざきが綴る「アンティークな日々」
DiaryINDEX|past|will
ようやく今日からサロンへ出向いて、留守中にたまっていたお仕事をこなし始めましたが、まだまだ「気分は南仏」の私達。南仏にいた時と同じ様に、河村は半袖シャツと半ズボン、私もTシャツにリネンのスカート、といったいでたちでサロンへ向かいます。向こうにいる間は、連日のフランス料理に胃腸も疲れ気味で、「もうフランスの食べ物は沢山だぁ〜!」なんて言っていた癖に、今日は夕方からお気に入りのパン屋さんへ出掛け、フランスパンの大量買い(私達はパンの「大人買い」と呼んでいます。)をしてしまいました。
このお店「ブランパン」は、今年の初めに私たちが名古屋高島屋でのお仕事「ヨーロッパの職人展」に出店した際に、同じく出店していたブーランジェリーです。フランス人のご主人と日本人の奥様がやっているこのお店のパンは、フランスで食べるものと同じく、噛めば噛むほどに味わいがあり、高島屋で出会って以来病みつきになってしまいました。
本当は、ここの“フリュイ”というレーズンとオレンジピールにアーモンドの入った天然酵母の大きな棒パンが私と河村の一番のお気に入りなのですが、今日は残念ながら既にSOLD OUT。かわりに胡桃がいっぱい入って、“フリュイ”と同じようにずっしりと重い“セーグル・オ・ノア”を一本と、同じく胡桃の代わりにぎっしりカレンズの入った“カレンズ”を一本。それとごく普通のバゲットを一本、桃のタルトなどのパティスリーなどなど。おまけにお惣菜コーナーで大好きなブラックオリーブもチョイス。
「これって、ついこの前までフランスで食べてたものばっかり!」という感じですが、重いパンの山を抱えて、とっても幸せな気分でお店を後にしたのでした。
え?この沢山のパンをどうやって食べるのかって?
いつも大量買いをしてくると、カットしてから全部冷凍庫で保存しています。明日は、河村が先日南仏で食べたラタトゥーユにチャレンジするそうなので、それと一緒にガーリックトーストもいいかも。そうそう、近々お友達が自宅へご飯を食べに遊びに来るので、その時にも食べさせたいなぁ。
*私達のお気に入りのパン屋さん 「ブランパン」 名古屋市天白区植田山1-410 tel 052-783-1131 月休
買い付けた荷物は、まだ輸送途中なので、今のうちにほっと一息。しばらく「食べ物ネタ」が続くかもしれませんが、皆様どうぞお許しを。
|