夢占い相性占い前世占いのラピスの輝き
http://lapis.ciao.jp/


こちらでは、龍先生から届く便りを掲載致しております。

2007年11月23日(金) 勤労感謝の日

今日は勤労感謝の日ですね。その文字通り、「勤労を尊び(たっとび)、生産を祝い、互いに感謝しあう」という意味があり、心身を労して仕事を頑張る事に感謝する日となります。

この勤労感謝の日について、実は「新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)」というお祭りが非常に深く関係している事を、皆様はご存知でしたでしょうか。

その言葉として「新」は、その年に取れた新米などの新しい穀物(新穀)をさし、「嘗」は、頂く・ご馳走という意味があり、古くから宮中で行われ、とても大切な行事であった事が文献でも記されているのですが、収穫したお米や小麦などを天皇自ら神様にお供えすると共に、それらを食べて感謝するお祭りとなります。

そして、戦後に今のような祝日制度が出来る前は、11月の23日に祭日として新嘗祭を行っており、それに代わる形で「勤労感謝の日」が制定され形となります。

改めまして「勤労」と聞くと、働く事のイメージが強く思い浮かぶかもしれません。
しかしそこには、穀物などの植物に限らず、動物など、命の糧を神様から頂く為の勤労を尊び、感謝の気持ちを抱く事にも由来している面があると言われています。

ご飯を食べる時に言う、何気ない「頂きます」という言葉も、生き物の命を頂く事に感謝する、とても大切な意味が込められた言葉となります。
今日という日に、私達のご先祖様や人生の先輩が頑張られてきた事や、周りの皆様が勤労に励む事を互いに感謝する事はもちろん、是非、上記のような気持ちを持って、改めて感謝の日を過ごして頂ければ幸いに思います。



↑↑ランキングに参加中!!心に響くものがあれば、是非1クリックを!

My追加
 < 前の便り  目次  次の便り >

Google
WWW を検索 零からの便りの中を検索
龍 [HOMEPAGE]